次女さん2歳になりました赤ちゃんぴえん飛び出すハート

次女に関しては本当に悩むことも少なく
(2人目だからというのもありますが)
育児の楽しさをたくさん味わせてもらってます


土曜日に家族4人ココスで誕生日
日曜日はひいおじいちゃんおばあちゃんと
お誕生日の食事にいきました。

長女は義母とお出かけの予定が
前々から入っていたので
朝から夕方までそれぞれでした。

次女は長女いるのが当たり前だから
ねぇねは?どこいった?と
寂しそうにしていましたが
独り占めのお出かけでプレゼントも
色々買ってもらって満足そうでしたニコニコ


成長は本当に問題ないと思う!

身体的にも知能的にもそれなり。笑

2歳くらいの感じ。
おしゃべりが早く出来た分、
ちょっとおませさん?笑

最近は本当によく見てるなぁと感じます。

「もぉー!ゴミちゃんと捨ててよぉ〜!」
ってねぇねに注意したりしてます泣き笑い

完全に私の真似で。笑

イヤイヤ激しすぎてスイッチ入ると
なかなか大変ですがこれも成長ですね。

言葉で伝えるのが上手だけど
それでもまだ2歳。
言葉たくさん喋れるだけ。
楽させてもらってるんだ〜と思わなきゃ。


血管腫、どうするかも考えていかなきゃ。

今のところ自然には消えていません。
皮下に内出血のように赤青く
あざのようにあります。


場所的にも健康上は問題ないとの
お医者さんの診断はいただいているので
見た目だけの問題です。



どうしようかな〜。

小学生くらいまでに自然に消えるかも?
って話もあるので
まだ様子見が妥当は判断?



そんなわけで相変わらず
元気な次女ちゃんです。

2歳はまた一段とキッズになるんだろうね。
まだ2歳、厳しくし過ぎず
のびのびと自分の気持ちに正直に
過ごせるようにサポートしたいです。
その上で少しずつルールや
待つことを教えたいです。

保育園にもう1年以上通ってるから
ありがたいことになんとなく
すでにできてはいますけどね泣き笑い

長女→次女という順番は
私の中で意識的に考えています。

次女がクズるからといって
長女に譲らせたりはしない。
長女が自らそうしたときは
長女を褒めるようにしています。
次女にもありがとうを言わせます。


こんなことくらいで
何かいい方向に行くのかは分からないけど
とりあえずやってみてます。笑


平等とは?と自分でもわからなくなるけど
これが我が家では平等と思ってます泣き笑い


本人たちがどう感じてるかは分からないけど。