重宝することになった無印良品の調理器具 | 【発達障害の英語講師】が綴る英語や発達障害のこと

【発達障害の英語講師】が綴る英語や発達障害のこと

自身はADHDと軽いうつ持ち、旦那はASDとADHDに加え重度のうつ、そして息子(Little Dinosaur)はASDとADHDに睡眠障害と不登校というなんともハチャメチャ家族です。

義妹が無印良品の調理器具を

 

くれました。

 

 

調理器具といっても、

 

お玉らしきものと挟むもの(笑)

 

??と思ったのですが、

 

使ってみると、

 

メッチャ使えるじゃん!!

 

 

炒め物とか焼き飯など、

 

最後にお皿に入れるときに

 

かなり便利でした音譜

 

 

すくう感じのものなので、

 

炒める時は、別の物をつかうのですが、

 

お皿に入れるときって、

 

箸やフライ返しみたいなのじゃ、

 

入れにくいし時間がかかるえー?って

 

思ってたんですあせる

 

 

これだと、サクサク入れられましたニコニコ

 

 調理スプーンていうんだ(笑)


 


 

挟むものは、パスタとか挟む用のトング


こちらも、パスタをすくう


器具があったのですが、


そろそろ買い替えたいと思っていて、


ただ、最近は、トング系しか


売ってないので、仕方ないし、


それ買うかなぁキョロキョロ


と思ってたら、やってきました口笛


ただ、このトング系のつかむやつ、


真っ直ぐ真上にあげないと、


つかむ部分を上に向けちゃうと熱湯が


腕に落ちてきて焦りましたあせる


てそんなことになるの、私だけかな笑い泣き 


箸も含めて掴むのが苦手なので、


麺を持ち上げるとき手を捻って、


上に持ち上げる変な癖があるのですショボーン


トング使ってたら、火傷しないように


気をつけるし、その変な癖直りそうニコニコ


 

 

 

 次は、味噌こしトボウルがほしいな音譜


食品から服そして、調理器具と


無印良品にハマっていく私ですラブ