こないだTVのドキュメンタリーで、
「スーパー歌舞伎」を見た。
その名の通り、
スーパーだ。
歌舞伎の枠を超えてる。
ジャニーズのコンサートみたいに※チュウズリになるしーんがあったり、
早替えが何度もあり、舞台をフルに使って何が起こるのか全く想像のつかない
見ててハラハラするシーンばかりだった。
歌舞伎に触れたことなんてなかったのに、単純に見てて心踊った。
エンターテーメントだった。
歌舞伎の世界では最初叩かれまくったらしい。
これは歌舞伎じゃない。と。
名前をわすれてしまったけど、初めてスーパー歌舞伎を立ち上げた人が語ってた。
「結局は役者として、どれだけの金を稼げるか。」だと。
最初はん??と思ったけど、話をよくよく聞くとそうだな。と納得した。
人間は新しいことに挑戦していかないといけない。
常に戦わないと。
結果、衰退しつつあった歌舞伎の
世界がまた広がり、
進化し、
たくさんの人々の目に心に映る様になったのだから。
伝える。ってそうゆうこと。
今は二代目の人がスーパー歌舞伎の後をついでるんやけど、
一代目が
「僕も人間だから。僕の魅せれなかった、足らなかった部分を探し、
彼なりのスーパー歌舞伎を伝えていって欲しい。
彼にはそれができると思う。
なぜなら、彼も僕も同じ人間なのだから。」
伝えて行くってそうゆうことなんだな。
あーもっとたくさんの物に触れたい。
ダンスでも、絵でも、
人間にも。
もっといろんな物に触れたい。
今までの感覚をぶち壊したい!
そして自分の学んだすべてを
伝えて行きたい。