日本からチェックしていた天気予報では 台湾はずっと雨
待望のランタンは上がるのか、行くのは今日しかない![]()
天気予報はあてにならない
2日目は晴天なり~~
おまけに蒸し暑い![]()
そんなのに負けてはいられません。
勢力的に回って行きましょう。
我々が泊まったHOTELの横はなんと銀行
OPENと同時に入って両替を済ます。
出だしは好調![]()
行ってみたかった 生地の問屋さんが有るという
ディーホァジェへ
朝早すぎたか 開いてる店は半分くらい。活気もなし。
蒸し暑い中 歩く、、
漢方薬のお店が多い、![]()
朝から漢方の臭いにやられながら歩く歩く、
空いている生地屋さんは昔の日本にもあった古い感じのお店、
ちょっと思ってたのと違った。
ここにいても日陰を求めて歩くだけなので
さっそく開運のお寺
龍山寺へタクシーで向かう事にする。
とにかくなんでも良いからクーラーのあるところに行きたかったのかも。このままいたら脳みそが流れる。
タクシーの中でホッとして、ボーっとして、、
運転手さんにしっかり伝えなかった私が悪い。
違う駅に止められて、遠回り![]()
でも台北の総統府も見ることができましたョ。ラッキー![]()
ここは1919年(明石元二郎総督時代)、建てられました。
当時は総督府といわれ、日本国内で建築家を募集した結果、
適任者として、長野宇平治という方が選ばれたそうです。
大変素晴らしい建物でした。![]()
さてさて話はもどって
龍山寺さんです。
一生けん命お祈りするお年寄りから若者までさまざま
健康と幸せを願って
参りました。![]()
![]()
さあ、もうこれでマムは安泰だあゝ~~![]()
![]()
この日は とにかく蒸し暑い、東京の8月の様、、
汗だくになりながら、、
このまま地上にいたら倒れる。と、
地下街へもぐることに、、
はあ~~、やっと落ち着いたら
なんとなんと、、発見![]()
念願のマッサージ屋さんがあるではないの。
行かなきゃ。![]()
もう迷うことなく。30分お願いすることに
3人同時にできたから時間も短縮![]()
![]()
![]()
![]()
まだ夕方まで時間は有るが、、そろそろ九分へ向かうか
アレアレ![]()
![]()
この時まだ 我々は気づいていないのだった。
えっなにが、、、て?
答えはこのあとの2日目パート2でね。


