『今日 11月1日(日)は、147周年灯台記念日です。
海上保安庁では、我が国初の洋式灯台である観音埼灯台(神奈川県横須賀市)の起工日(明治元年(1868年)11月1日)に因んで11月1日を「灯台記念日」と定めており、今年は1868年から147周年を迎えることから、鳥羽海上保安部では、大王埼灯台の無料公開を行いました。』
と、、、伊勢では大学駅伝がある事などつゆ知らず、
素敵なスペイン村へ
そこから賢島の大王崎灯台へとドライブいたしました。
そこではじめて無料公開と知り。
喜び勇んで登って来ました。
その上からの写真がこちらです。
『本日の催しは、
伊勢えび汁、てこね寿司、さざえのつぼ焼きの無料試食会』だったようです。
それに間に合わなかった事だけが心残りの
楽しい旅行となりました。
近鉄電車のホームは駅伝に出た大学の選手達がゾロゾロ。
お疲れ様でした~~。

今年は東洋大学が一位だったとか、
おめでとうございます。








