先日、図書館に予約していた本が届きました。
 
「道をひらく」
 
だれもがご存知の松下幸之助さんの本。
 
名言集のような感じになっていてサクサク読めます。
 
 
すごすぎる方の一言一言が身にしみます。

 

 

 

 
でも、なかには「我慢が美徳」「耐えてこそ得られる」みたいなところもあり
そこに関しては、うーん・・・でしたが。。。ニヤニヤ
 
忍耐や我慢も大事だけど、どこかで割り切れる。諦めることも大事かなって思うんです。
 
日本人って「耐えてなんぼ!」みたいなところがあるので・・・
 
分娩だって、「痛みを乗り越えてこそ我が子がよりかわいい!」みたいなところもありますし。。
 
いやいや・・
 
痛い思いしてもしなくても我が子はかわいいしww
 
産前産後の母体の疲労具合からも無痛分娩でいいじゃん!
 
って、私は有無を言わさず無痛分娩選びましたけどwてへ
 
お仕事だって、過労から鬱・・鬱から死を選ぶ・・っていうニュースもよく見かけますし・・・
 
我慢が美徳!美徳!って育ったら、苦しい時に「苦しい」
って言えなくなると思うので、私は我慢は美徳!とは
思わないんですw
 
なので、
私の辞書に「我慢」という文字はありません。w
 
行きたいところに行き、やりたいことをする!
 
だから、私、転職回数も多いんですけどねwてへ
 
で若いころは我慢せずにやりたいようにやってきても、子供ができると我慢しないといけない。というか
子供を優先しないといけないことも多々でてきますが^^
 
でもそれは我慢というよりも、子供優先。
自分優先で30年近く生きてきたので、そこは子供ファーストでデレデレハート
 
自分の子供たちには、我慢しすぎず、適度な忍耐力を持ち、苦しい時にはちゃんと苦しいとその場から立ち去り
自由に幸せに生きていってほしいな。と思うオカンでしたデレデレハート
 
ちゃんちゃん