予定を声と光でお知らせ! スイングウォッチ | いいコトありますように♥

いいコトありますように♥

本当にありがとうございます。ただただ感謝です。

Gettys さんの広告紹介

予定を声と光でお知らせ! スイングウォッチ

 

 

子供の自立心を育て、自己管理ができる子に。

約束の時間になると『声』と『光』で行動すべきことを教えてくる、

『スイングウォッチ』をご紹介します。

 

 

スイングウォッチ

 

 

スイングウォッチってどんなの?
  • 子どもがなかなか時間どおり動いてくれなくて、ついイライラ、ガミガミ注意してしまう。そんな時スイングウォッチが助けてくれます。
  • その日のスケジュールをスマートフォンと同期することで『スイングウォッチ』が記憶。 設定した時間になると『声』と『光』で行動すべきことを教えてくれます。
  • まだ時間の感覚がついていない小さな子どもが、時計の読み方から始まり、何時になったら何をするのか学ぶところまでサポートしてくれて、特に4歳から小学校低学年までの子どもにおすすめします。
『スイングウォッチ』は子どもにも親しみやすい、アナログ時計でありながら、最新のスマートウォッチでもあります。
※毎日新聞WEBをはじめ多数のメディアにて掲載されています。

 

スイングウォッチ

 

 

かんたん操作!スマホを同期するだけ
  1. お手持ちのスマートフォンに専用のアプリをダウンロード。
  2. 子どもとスケジュールを決めて、スマートフォンとスイングウォッチを同期させます。(Bluetooth接続使用)
  3. あとはスイングウォッチにおまかせ!予定の時間になったら「いまは何をする時間?」を子どもに伝えてくれます!

 

 

はじめての時計・スケジュール管理

 

一般的に「時刻」について習うのは小学校低学年から。

 

それまでの年齢だと、まずは「今は何時」と時計の読み方から学ばなくてはいけません。

 

スイングウォッチなら大丈夫!

 

4歳のお子様から楽しくお使いいただいております。

 

時計の読み方から始まり、何時になったら何をするのか学ぶところまでサポート。一日のスケジュールも予めインストールされているイベントから選ぶだけで自由に組み合わせて作ることができます。

 

 

スイングウォッチ

 

 

一人でおでかけする時も、子どもだけで公園に遊びにいく時も、
帰る時間をお知らせしてくれるので安心です!

遊びに夢中な場面でも、スイングウォッチが声を出したら、子どもたちは興味津々。

おかたづけが楽しいミッションに早がわり!
 

 

次の行動を待つようになれば時間管理の第一歩。 

 

『スイングウォッチ』は、子どもに持たせたくなるキッズ用のスマートウォッチです。

 

予定を声と光でお知らせ! スイングウォッチ

Gettys(ゲッティーズ)さんの広告紹介でした。