どうも!
最近かなり寒くて外に出たくないバベボンですが、プラモ作りは頑張ってます
今はちび丸金剛の色塗り&組立というところですが、
ちょっとお休みして塗装済みのプラモデル(エフトイズみたいな感じ)を組み立てました

こちら!

{AC4BB24A-D3DF-42E3-9485-AC974AF6AA7E:01}

阿賀野型の巡洋艦矢矧です!

箱はこんな感じです。

{4FD37A9C-E971-4957-8953-C0DD6A36D5B8:01}

世界の艦船 連斬シリーズというもので発売はタカラですが、中身はピットロード製です。
スケールは1/700 フルハルです。
箱絵は天一号作戦に出撃する大和と矢矧でかなりかっこいいです。

{68167E66-1AD6-457E-90B6-F36D29B039FE:01}

種類は
①阿賀野
②矢矧 パーツを変えることで能代にも
③シークレット 酒匂

組立ですが、ニッパー、ピンセット、ボンドで2時間ぐらいで作れました
矢矧は機銃が多いので大変ですが・・・ がんばりました

{41D986EF-2E9A-44C8-A45A-F2EB3D6B7C9E:01}
主砲&前艦橋
このアングル結構かっこよくて気に入っています(アイコンにしようかなあ)
15.2cm主砲&7.6cm広角砲いいね~

{2C2AA4C1-668F-4461-BA03-8F27434EF46C:01}

射出機&後艦橋
甲板辺りはくっ付けたりするのに苦戦しましたが、削れば簡単に出来ました。
艦載機の0式水上偵察機はかなり細かく塗られていてクオリティは高いです!

{95014EA6-6E7B-42E3-9FBD-33E74C90C8F1:01}
後ろ~ 機銃多いです!(撮影中に斜めになっちゃったけど)
普段はウォーターラインばかり作っているのでフルハル&スクリューはかなり新鮮だったり
艦尾もなかなか良いですね!

あとあとこの矢矧の特徴は塗装済み&高いクオリティですが、
連斬シリーズという名前のようにこんな風に・・・

{0398DE38-84CE-4A31-90EE-1A64F50CA7FE:01}

艦首、機関部、艦尾と分けることができ、船の断面が分かるようになっています!
こういう風に飾ることが出来るなど他の艦船模型には無いなかなか斬新な感じですね!


{992135CF-C597-471F-BD47-86218A6998B2:01}

さてさて、連斬シリーズ矢矧を組立てましたが、塗装済みなのでスプレーで~って言うのがないのとパーツ数もかなり少なく作られており比較的楽に作成できてすごいカッコイイです!
写真には載せていませんが、阿賀野型の詳細や矢矧についてなどを紹介しているミニガイドもついていて勉強になります
sao☆
この連斬シリーズ自体少し古いですが、超々オススメです

以上、
寒さに負けないように暑くプラモを作成していくバベボンでした~