昨日は神経外来も受診しました。
(前回は12月下旬)
【お薬】
変わらず。フェノバールが無くなりカルバマゼピンのみになってから血中濃度を測ってないので採血をしました。
【脳波】
前回とってから1年経つので、4月にとる事になりました。
そして、嬉しい事に1月中旬から発作がないので発作表を書くのは終了になりました。パチパチ👏
生後3ヶ月になる頃から発作が始まって1ヶ月入院し、退院後に神経外来を受診したのが2018年3月のこと。それから書き続けていた発作表。
感慨深い…



発作と睡眠を記録するんですが、最近は夜泣きで夜中の睡眠記録がイマイチでした笑
発作表卒業できるような状態になったことが嬉しいです!これからもコントロール良好な状態が続いていきますように。
次回の神経外来は5月下旬の予定です。
脳波の結果も聞けるので少し緊張しますね。
実は今日で1歳半。
ゆっくりながら出来ることも増えています。
神経の先生から「歩く?しゃべる?」という質問、答えはノーですが…
今朝は「パッパ……ママ…」と言ったような?まだ朝早いと寝たふりしてたのに、2人して飛び起きました
笑。

ちょっと前は「ねんね」って言ってたのに最近言わないな

あと、やっっっっとですが「ごちそうさま」でおててをパチンと合わせる事が出来るようになりました

バイバイはしてくれないけど、道行く人に手をパーしてアピールはします
笑。いーとー巻き巻きとパチパチのような事も。

わーおでもノリノリになってるし、最近は以前に増して表情豊かで嬉しい限りです!
髪も伸びて耳にかけたらお姉さんぽい

パジャマですみません…