術後10日目に形成外科を受診してきました。


◎傷のチェック
きれいに治ってきているので、もう絆創膏はしなくていいそうです。ゲンタマイシン軟膏も薄く塗るだけで、無くなったらもう塗らなくていいとか!もう塗らなくてもいいんだけど〜なんて言ってましたおさるのもんきち

皆さんの治療談を聞いて「テープ貼るの大事!」とイメージしていたのですが、結構適当な感じです!先生によるんでしょうか〜。あと、大きく切除して縫い寄せてる訳じゃないからかも?

あと、母斑の皮膚はやはり弱いようで今日のお風呂前、絆創膏を剥がす時に皮膚も剥がれてしまいましたガーン血が出ちゃった…ごめんね…


◎病理検査結果について
まだ出てないので10月中旬に聞きに行きます。何かあったら連絡してね、こちらも何かあったら連絡しますと言われたので、問題あったら先に連絡くるんだと思います。


◎次回の手術について
半年後ジェイスはどうですか?と。
当初エキスパンダーを薦められていましたが、先生も色々考えてくれたみたいでジェイスを薦められました。
母斑が大きいからエキスパンダーを入れる場所が難しいのと、健康な皮膚にまで手を加えたくないって事で納得しました。

しかし!!!
通院先ではジェイスをやった事がないから、これから申請するそうです。
未経験の先生にやってもらう不安もある…けど、通院先の病院でもジェイス導入になれば後々助かる人もいるかも…
やるからには半端な事はしないでしょう。

採取手術も全身麻酔だから2泊3日予定と言われました。これから色々調べるみたいだから変わるかも。


どこから治療するのがいいのかな。背中〜お尻、お腹?太もも〜膝?服から出る部分がやはり気になるので太もも〜膝かなぁ。


皆さんの治療談を読ませていただき、ジェイスについて勉強し直そうと思います。