今日は1ヶ月半ぶりの神経外来でしたほっこり
姉のお仕事が休みだったので、付き添って貰いました!助かった〜お願いキラキラ本当にいつもいつも周りの人に助けられてます。


◎投薬内容変更
フェノバールエリキシル0.4% 4ml→2ml/日へ減らす
カルバマゼピン 210mgのまま

てんかん発作の動画を見てもらい、「複雑部分発作」との診断。それならフェノバールよりカルバマゼピンの方が効くという事で、フェノバールを無くしてカルバマゼピンの血中濃度が上がるのに期待、です。

フェノバールは朝晩飲んでいたのが夜だけになりました。そして、手持ちのお薬が無くなったら投薬終了です!
朝晩に分けて飲んでも良かったのですが、1mlずつ飲ませるのって大変そうですよねアセアセ副作用の眠くなる効果も夜だけ出てくれれば日中はもっとシャキッとするかな〜?


◎小児慢性 継続のための意見書
窓口に依頼をしたのは9月だったのですが、なかなか書いてもらえずえーん大体2〜3週間で頂けるはずでした。

今日、神経の先生が書いてくれましたお願いキラキラ

でも、、、あれって指定医じゃないとダメじゃないですか〜えーん後日、指定医のサインを貰ってから郵送という形になりましたえーん

でも、取りに行かなきゃかと思ったので、郵送してくれるのは有難いですね晴れ

来年の更新のときは「前回は〇〇先生に書いて貰ってます」と伝えた方がいいのかな…?来年はもっとスムーズにいきますように!笑


◎保育園申請のための意見書
育休延長する方向ですが、意見書をお願いしました。小児科のM先生にお願いしてと言われたので、窓口にそう依頼してきました。
前回M先生からは「てんかんについては神経外来の先生が主にみているので、神経外来の先生に書いて貰いましょうね〜」と言われてたので、M先生は不思議に思うかもしれませんが…どうぞよろしくお願いします(ここに書いても伝わらないけど笑)



次回の神経外来は12月中旬!




待ちくたびれたのやらお腹すいたので不機嫌さんだったので、お菓子やジュースでご機嫌とり💦
ジュースくらいなら平気かなと思ってその場であげちゃいましたが周りの子よく見てますね💦すかさず「ねぇ〜お母さん喉かわいた〜」と訴えかける他所のお子さんの声が聞こえ大変申し訳ない気持ちになりました🙇‍♀️ごめんなさい、次からジュースもちゃんと移動します。。。



通っている大学病院にキッズスペースがないのでイライラが募って大変です( ˊoˋ ) 。゚お会計時には、空いているソファーでハイハイさせてもらい発散してすっかりニコニコに戻りましたチュー


ついに前髪切りました✂︎
親バカですが、パッツンも可愛いなーとメロメロになってますラブしかし、ピンもゴムもヘアバンドも毟り取られるハートブレイク女の子らしい髪型させたいよー!