母斑写真をアメンバー限定で公開しようかと思っているので、一度アメンバーを整理させていただきました。ご了承ください。母斑治療されているのに削除されてしまったという方がおりましたら、申し訳ありませんが再度申請して頂ければと思います。また、アメンバー申請の際はメッセージを頂きたいので、そちらも併せて宜しくお願い致します。


オムツの中に糸を発見!
抜糸不要の「溶ける糸」、勝手に溶けるのではなく体内では炎症を起こして無くすそうで、出ている部分はポロポロ取れると聞きました。完全になくなるのは約1ヶ月後だとか。

こんなに早く取れ始めるもの?でも、傷の様子を見ると大丈夫そうです🙆‍♀️




軟膏と絆創膏の貼り替えは基本1日1回で良いのですが、3ヶ所(股、肛門、お尻)は汚れるのでオムツ替えの時に交換。
お尻はおしっこの時は平気そうなのでそのままです。


シャワーはお風呂マットを敷いて、母と2人がかりでしました。傷口を洗っても無反応!


お風呂上がり〜寝るまで珍しくギャン泣き💦
軟膏塗って絆創膏貼られるのを嫌がります。痛いわけじゃなさそうだけどなぁ。


退院してから私が風邪をひいてしまいましたゲホゲホ

付き添い入院で眠りが浅かったせいか、入院生活が終わって気が抜けたからか、、、max38.5度くらい。授乳中でも飲める風邪薬だと効きが弱い気がしたので、授乳はお休みしてパブロンを夜から飲み始めました。もうだいぶ良くなったのでこのまま治りますように🙏

最近は授乳もたいしてしてなかったし、このまま卒乳になったりして?



付き添い入院はルールが結構あるので、今回は短期だったけど長期入院だと大変だろうな💦と思いました。

・親は簡易ベッドを借りる(500円×泊数)
・ベッド横以外にも縦型ロッカーあり(鍵無し)
・シャワーは18〜21時に予約して入る(1人30分)
・病棟での飲食禁止(休憩室や食堂で食べる)
・病棟で飲めるのはお茶・水のみ

・タオル類レンタルにしましたが、親は使えず持参しなきゃなので荷物かさばる!


お部屋は4人部屋でした。付き添い入院されている方は個室も合わせ3〜4名だったので思ったより少ないですね。

入院予約をする時に、先生から「付き添いする?」と聞かれたので、付き添い必須ではないみたいです。そこも病院によるのかなぁ。

今は育休中で子もひとりなので付き添えますが、復職後は難しいですもんね!

育休を半年延長したので、2019年3月から復帰予定です。半年後にはまた手術かな?と思うのでどうするか…4月入所の申し込みもしないとなので来月には役所へ行かないとですね!

話が逸れましたてへぺろまた更新します!