久しぶりにアクセス数見たらいつもより多くてびっくりしました〜💦何が起きた( ˙-˙ ; )



娘、布にくるまるのが好きすぎる。
前回、暖かくなったから
散歩しやすくなるって書きましたが…
今週の外出は100均へ抱っこ紐で
行ったくらいかな〜!笑
あ、あと私の祖母にも会いに行きました!
なんだ〜結構出かけたじゃん、なんて。笑
毎日お散歩とかはできないですね

(花粉症だし外でたくない…)



離乳食はまぁまぁ軌道にのってきたような

10時と16時を目安にしてます。
途中飽きるんですが、
あーんと言うと口を開けてくれたり

たまにぶぶーっとやられます…
離乳食の参考にするため
本の他にアプリを2つ落としました。
でも…
参考にするものによって、同じ食材でも
初期からOKだったりダメだったり…
戸惑っています
(タラとか食パンとか)

使っているアプリはこちら。
ステップ離乳食➡︎食材のチェック
手作り離乳食➡︎レシピ検索
うちは6ヶ月から始めたから
7ヶ月になって2回食に進めたけど
ゴックン期(後期)と考えるべきなのか…
離乳食(中期)のレシピを見ていいのか。
その辺も分かりませーん

専属の先生がほしい…笑
主食が7倍粥だからステップ離乳食的には
ゴックン期(後期)なんですが。
参考にしている本やアプリだと
ステップ離乳食的にモグモグ期の食材も
5〜6ヶ月からOKな事が多いんですよね。
もう何をみてやればいいのやら。
何を見てって、娘が食べられてるかどうか
娘を見ればいいんでしょうけど!!!
多いのか少ないのか…
タラは諸説ありだけどあげちゃいましたよ!
初めてなので気持ち少なめに。
初めてで少なめにあげる時って
他のタンパク源もあげた方がいいのかな〜
まぁ母乳飲んでるから、なくても平気かな。
今のところ試した食材からは
アレルギー反応でてないので良かったです。
アレルギー反応でちゃわないか
本当ドキドキしますよね

そんな感じで大人の食事より
離乳食のこと考えてます。笑
大人の食事と離乳食をついでに作れるように
要領よくなりたいです

焼き芋は焼くだけで美味しくて
私のオヤツにも離乳食にもなって最高!!!