おはようございます

本日2回目の更新です

のこり60日を切りました〜!
逆子ちゃんは治ったのでしょうか

来週の健診に期待

両親学級とマタニティフォト撮影に
行ってきました

まず両親学級について

両親学級は写真の撮影OKでしたが
SNSにアップするのはNGでした!
会場は地域の子育て支援施設でした。
私が住む横浜市では、区に1つずつ
子育て支援施設があるそうです。
時間は約2時間で内容は、
○施設の説明
○自己紹介
○沐浴体験、妊婦体験、着替え体験
○交流会
プレパパがメインの会なので、
沐浴体験は夫のみ!
ママは産院でやる機会があるからいいみたい
体験はしてないけど、説明聞いたのも
初めてだったのでタメになりました



妊婦体験は、妊婦スーツ?を
スタッフに付けてもらってから
物を拾ったり歩いたり座ったり
少し動いて体験してみる感じです。
重さは確か7kg9kg11kgだったかな。
もっと苦戦するかと思ったら鍛えてるからか
物を拾うのも楽々やられちゃって

ちょっと残念でした笑
でも大変さは分かって貰えたみたい

着替え体験は私もやりました

夫もぎこちなさがあったけど
私の方が抱っこがぎこちない
笑

オムツ付けるのも下手かも〜って思ったけど
慣れればきっと大丈夫でしょう
笑

交流会はパパとママ分けてやったけど
あまり盛り上がらなかったかも…笑
こういうの距離感難しいですよね

連絡先交換してる人もいたみたいだけど、
産後には施設を利用すると思うので、
そこでまた会ったらでいいかなぁ〜
出産が近づいているのを感じたし
2人とも子育てに対する意識が
高まったと思うので両親学級に
参加して良かったと思います



マタニティフォト撮影について

結局、衣装はボーダーで合わせました

手持ちのものなのでちょっと違うけど。
プランにヘアセットは含まれないので、
撮影の前、久しぶりに美容へ行きました

がっつりセットしてくる人はいないと聞いたので、
カット&トリートメントの最後に巻いてもらいました。
(この後撮影なんです〜って伝えてご好意で…笑)
私服バージョンと貸し衣裳バージョン。
1枚は待ち受け画像プレゼントで
ダウンロードしました

他は取り敢えずプレビュー画面を
スクショしたものなので文字入ってます笑
写真が出来上がるのは約2週間後

出来上がる頃には産休に入るので
実家に持って行って見せたいと思います

楽しみだなぁ

空いてる時間帯だったので長居しちゃって
トォータルで1時間半くらいで終了

自分達だから写真選びも割とサクサク、
写真代も2万円位で済んだけど…
我が子の写真選びだとものすごーく悩んで
金額も凄いことになりそうだ…
笑

頑張って働こう
笑

