多摩川エコラシコ2011・あなたはどんな気持ちで参加してたのだろう | ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)

ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)

マリノス、フロンターレ、FC 節操無いですがあちらこちらに行っています。
08シーズン/14勝6敗8分
09シーズン/13勝9敗5分
10シーズン/12勝8敗5分
11シーズン/15勝8敗5分
12シーズン/11勝4敗8分

本日、「多摩川エコラシコ」がありました。

今年は、こんな感じ。


13:30~  受付開始 「Eボート体験」「清掃活動」2つの受付をしてください!!
14:30~  開会式
14:40~  河川敷清掃開始
15:20   清掃終了
      ※「Eボート体験」参加者のみ再集合!(受付時に詳細説明します)
15:30~  Eボート体験開始
16:20   Eボート表彰式
16:25   閉会式


ちなみに去年はこんな感じ。

http://ameblo.jp/babbit/day-20100720.html


今年も、大御所は来ないのかなと思っていたら

なんと!


ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)

田坂、ジュニーニョ

山瀬!憲剛!!菊池!!!

井川!裕介!!


そうなんです。

おじさんチーム(BY憲剛)がやってきてくれました。


そして私たちは

「Paint it Blue」チーム

功治!
ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)


憲剛!菊池(笑)
ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)

最高です。


ごみ拾い開始。

等々力水辺の学校の方と

本気で拾いに行ってしまったので

選手の説明の写真がありません。


今回は丸子橋のほうだったので

花火のカス

バーベキューのコンロ

ペットボトル

タバコの吸殻

など ごみが沢山。


「バーベキュー禁止」と書いてある

まわりで バーベキュー。

そして、ごみ拾いの話をしている回りでも

バーベキューを始めようとするグループ。

「前に警察に聞いたけど問題ない」と言って

トラブルになっていましたが

最終的には、別の場所に移るということになりました。


川崎側は

多摩川緑地バーベキュー広場 (多摩川緑地瀬田地区内)」以外では

バーベキューは禁止です。

http://www.city.kawasaki.jp/53/53tamasu/home/tamagawa/bbq.html


多摩川河川敷におけるバーベキューについて

多摩川河川敷のうち、川崎市が管理している多摩川緑地については、川崎市都市公園条例
 により火気の使用は禁止ですので、バーベキューや花火はできません(バーベキュー広場を
 除きます)。
また、ピクニック等で利用される場合でも、ゴミは放置せずにお持ち帰りください。

  なお、バーベキューが出来る川崎市の施設は高津区瀬田地先の多摩川緑地バーベキュー広場
川崎区の東扇島東公園および川崎マリエン内の中公園 です。
  

  ※多摩川緑地とは、多摩川河川敷内の野球場やサッカー場、広場、駐車場などです。


http://www.city.kawasaki.jp/53/53tamasu/home/tamagawa/BBQposter.pdf


http://www.city.kawasaki.jp/53/53tamasu/home/tamagawa/riyouannai.pdf


ごみを拾っている周りで

昼からお酒を飲みながら

タバコの吸殻をその辺に捨てている方は

何を思っているのでしょうか。

「なんとも思ってないよ」といわれましたが。


選手チームとあとで合流しましたが

キャラクターが出ていて

功治さんは 最後までごみを見逃さないよう

ゆっくり歩いていました。

最後にはなぜか虫かご持ってました。

(子供と約束したんだとか。バッタ入ってました)

進行の妨げになってましたが(笑)


そんなこんなで、

次はEボート!!


選手が間近に。
ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)


しかもチーム分けでは

チーム「功治!」に。


しかし、中村憲剛選手と功治は本当に仲が良いんですね。

じゃれあってました。

周りを笑顔にしてくれました。


ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)


8人乗りのボート

結構、早かったですよ。


ただ、残念ながら 雨と雷が近づいてきているということで

周辺をぐるっと回って終わり(涙)


2週目行けたグループもあったみたいなのですが

残念でした。


最後は、恒例じゃんけん大会。

きてたTシャツを

その場でサイン入れてプレゼント。


さすがに2年連続はありませんでした。

最後に記念撮影。

雨が降るぎりぎり前でやりました。


ばび(トリコロールとフロンタ 時々FC)


功治、裕介 その他フロンターレの皆さん。


チーム状態 と 松田選手へのお見舞いに行かれた状況などを

考えるとどんな気持ちで参加されたのでしょうか。


このイベントは本当に選手の近くでいろいろできるので

たいへんありがたいのですが

今回は、気持ちを察すると複雑でした。


そんな中、開催してくれて、選手は参加してくれて

本当に有難う。


それじゃさよなら!!