本日、雨の中ならすいてるかなと思いながら
東京ビッグサイトへ。
目的は、オンワードのファミリーセール。
田町のころと比べるとわくわく感はなくなったが
なんとなく行き続けている。
今回より、「インパクト21」(ポロラルフローレン)の出展がなくなったため、
どうなるかともいましたが!!
結果すいてました。
ビックサイトの初期の混雑がうそのよう。
余裕で入場。
今回面倒くさかったので、初めてバック預けないで入りました。
大丈夫?
今回から、インパクト21のあった西3(3F)にメンズが。
1F全部が、子供とレディースに。
広場はレジということで、若干のレイアウト変更。
慣れたら、これもありかなと。
さて、3F。
朝は目玉商品あり。
また、少し古いものをサンプル商品と称して投売り。
¥5000のCKのジーンズ。
¥2000のジョセフのパンツ とかありました。
サンプル品(としょうしたもの)は、安くなってました。
といっても初期に比べると高いですが。
「ジョセフアボート」が2004年~2005年ぐらいのものを
結構安くうってました。
あとは、「CK」の部屋着も安かった。
スーツは目玉は「マッケンジー」¥15000、¥25000。
もうほとんど残ってませんでした。
五大陸 や JPRESS等は あいかわらずの値段設定。
DKNYは商品なし。
23区は微妙。
セットアップは、上がLL、下がSとかしか残らないんですよね。
伊●丹や高●屋の値札残ってたよ。確認したほうがいいよー。
価格は先期もので30%OFF、2~3年前で50%OFF程度。
品揃えはあり。
試着室は総じて混雑。スペース狭めたか????
感心したのはバックヤード。
以前の混乱はどこへやら。
明日以降の品出しに備え、整理整頓。
目玉商品も計画的に出したり。
何がいくつ残ってるか把握してました。
また、返却されたものも結構考えて返されていました。
ノウハウがたまったんですね。
3Fはそれなり。
冬のコート買いました。2004年のもので70%OFFsw2万ちょい。(チェルティー)
あんまり気にしないのでいいかなと。
スーツ、イージーオーダーは迷って迷ってやめました。あとは小物。
1Fへ。この時点で13:00。
こんなに長居したのは久しぶり。
子供が間逆の場所へ。
レディースは、総じて 手作り感がましました。
紙にマジックで書いた値段表とかあんまり見たことなかったです。
オンワードぽくないブランドもありました。
レディースはよくわかりませーーん。
で、多分一番かわいそうなのは、1F子供用「Jpress」
やっぱ、人こないですよねー。
もともと値段もそんなに安くないのですが。
本当に閑古鳥泣いてました。
店員さんももっとチケット配ったらいいのにとかいってました。
ということで、結局1日居ちゃった。
ちなみに今日ビックサイトは「ホビーショー(クッキングイベントも併設)」。
客層独特でしたよー。
結局約¥30000購入。
電車代¥1000。微妙なとこですね。
この感じなら、次回も行くかも。
オンワード グループ 万歳。
「日経ビジネス」今週号に 戦略乗ってますので見てみてください。
海外で勝負するみたいですよ。