ここ数日、ある単語一語のために


米国代理人からの補正案の意味がわからず状態。


単語自体は思いっきり簡単なのですが、


文章の中でどのような意味で使うのか全く理解できずむっ


翻訳担当のスタッフもお手上げでした・・・



で、今日になって、その意味がようやくわかりました!!


補足説明してもらったわけでもないのですが、


単語の順番を入れ替えたら、な~んだ、って感じ。えっ


別の単語にくっつけると、技術用語になってるのです。


こんなことで悩んでたなんて。。



はじめに、別の意味で考えちゃってたので、


それ以外の考えにはなかなかシフトしなかったです。。


先入観は恐ろしい・・・