サブタイトルは「SEX、お金、食べ物の誘惑に勝てないわけ」
なぜダイエットを継続できないのか、浮気者はどうしてもなおらない?
お金を貯めるにはどうすればいいのか?
単なるハウトゥー本ではなく、これら人間の欲を遺伝子から
解明していきます。続かないダイエットも遺伝子が関係しているそう。
さかのぼること何千年、農耕という技術がまだ無かったころ
人々はどうやって食べ物にありついたか。
当時の人々は一日中歩き続け獲物を捕まえることに
一日のほとんどの時間を使っていました。現代人には考えられ
ないほどの距離を歩いて動き回っていたのです。
もちろん冷蔵庫なんてものはありませんからごちそうは
保存せずにすべて食べてしまいます。完全にその日ぐらしですね。
冷蔵庫代わりに保存する場所、それは自分の身体の中、つまり脂肪です。
生き残る為人間の身体は食べたものを脂肪に変えるよう遺伝子に
組み込まれているのです。しかし現代人の運動量は当時の人々に
比べて圧倒的に少なく、食べ物はカロリーが多い為3食お腹いっぱい
食べれば基本的に太るというわけです。
様々なダイエットが存在しますがこの原理を理解
していないとうまくいかないでしょう。つまりダイエットは
食事の量を調節し摂取カロリーを抑える
運動をする。
この二つが基本であり極意でしょう。運動をすることは運動による
カロリー消費だけでなく基礎代謝を上げることにもなるので効果的
なんですね~。
SEX、お金の誘惑に勝てない理由も同様に遺伝子に組み込まれた
人間が本来もっている変えるのは大変難しい性質です。
生物の歴史、遺伝子からなぜ人間が誘惑に勝てず意志が弱い
のかをあきらかにしていきます。
オススメです!
