人はどうやって人になったか?
進化の歴史、気になりますね~!
しかし結局今のところこれ!って断定できる
確かなことってないらしいです。
バスケットをやっていると、みんな背が高いな~
と思います。当然か・・・。私は身長小さいんですが
レベルが上がれば上がるほど身長の大きい人が多くなります。
日本代表はいまや190センチは当たり前。
NBAでは190センチだと小さいほうに入るでしょう。
バスケットをやっていると身長が伸びるのでしょうか?
進化の歴史の視点から見るとそうではないようです。
進化の歴史は生き残りの歴史。
「生き残るのは変化できる者である」
というダーウィンの有名な言葉もあるように
変化、変異した者が生き、そうでない者は滅びたようです。
面白いのは進化のしかた。
キリンの例を出すと
キリンは他の動物が食べれない高いところにある木の葉を
食べるために首が長くなった・・・。
と思われがちですがそうではないようなんです。
たまたま首が長く生まれたキリンだけが木の葉を食べることができ
そうでないキリン(キリンの先祖?)はエサにありつけず絶滅して
しまったらしいです。そうやって淘汰されてきたんですね~。
だからバスケット選手もバスケットをやっているから身長が
伸びるわけではなくて
身長の高い人が活躍し、そうでない私のような人間は淘汰される
わけです・・・。
苦しいいいわけ失礼いたしました・・・。
なんか感想文ではなくなってしまいました~。
ただ単に下手なだけです。
肩こり 解消法 腰痛 カイロプラクティック 整体 治療で健康に! babapapaの明日の素
