代々木までバスケット「オールジャパン」を見に行ってきました。
お目当てはリンク栃木の田臥勇太選手。日本バスケット界の宝です。
生で見るのは3回目。初めて見たのは能代工業時代、3年連続3冠を達成した試合
です。ちょっとコネがあってコートサイドで見せてもらい、間近でインタビューを
見たのを思い出します。
衝撃的なうまさに呆然と見ていました。
2回目はトヨタ時代。抜群のスピードでコートを駆け回っていましたが
チームにあまり馴染めていないのかパスを回してもらえない場面が
多かったのが印象的です。
そして今回。久しぶりに見る田臥はどうか。
遠くからだったのであまりわかりませんが少し細くなったかな?
今日は調子がいまいちだったのか
コートの中で特別な光をはなつ存在ではありませんでした。
速攻も少なく持ち味が生きなかったかもしれません。
相手チームのチェックも厳しかった。
明らかに変わったな~と思ったのはディフェンス。
肯定的な意見ですが、相手の体やユニフォームに少し手をかけたり
時にダーティとも思えるプレーが見られました。
これもアメリカ仕込みでしょうか。ファウルをとられていないので
見えない好プレーになるわけです。
ともかく世界を見てきたプレーですから
彼のプレーが日本バスケット界のためになればいいわけです。
試合は川村選手がいいオフェンスをしていましたが
いまいち攻め手のないリンク栃木が離されたリードを
つめることができず敗れました。
ゲーム的には次の試合、レラカムイVSパナソニックのほうが面白かった。
レラカムイは朝山、桜井、勝又、山田と大学バスケットのビッグネームが
たくさんいてオールスターみたい。パナソニックもオールスターなんですが・・・。
特に朝山、勝又両選手は同世代で大学時代も見ていたのでわくわくします。
今日絶好調だった朝山選手は高校時代はセンター・フォワードのポジションだった
のですが大学で外の選手に変身し、JBLではガード・シューターのポジションなのは
スゴイの一言。今日も勝負どころでいい3点を決めていました。
勝又選手の大学時代は格闘技の選手かと思うほどの筋肉でゴール下を支配
していました。今日は210センチの青野選手と渡り合っていました。
しかし今日一番スゴイと思った選手は折茂選手です。
得点自体は少なかったのですがあのシュートタッチは鳥肌が立ちます。
他の選手と次元の違うシュートタッチです。
まだまだ現役でいけますね。
久しぶりに見たトップレベルのバスケットの試合。
面白かった~!
レラカムイ。レラカムイ。レラカムイ。3回かまずに言えたらすごいです・・・。
肩こり 解消法 腰痛 カイロプラクティック 整体 治療で健康に! babapapaの明日の素
