生意気といわれる事を承知でひとつだけ私の考えを。




カイロプラクターは勉強をしすぎている。




そして




カイロプラクターは勉強をしていない。






カイロプラクティックには膨大な勉強が必要です。




成功しているカイロプラクターは当然必死で勉強をされて




素晴らしい技術を身につけていらっしゃいます。




しかし素晴らしい技術を持っているカイロプラクターが




全員成功しているか?




そうではないのが現状だと思います。




素晴らしい技術を持っているにも関わらず




成功できていない人がいる。




私が思うにそれは





自分の持っている素晴らしい力を100パーセントだしきれる環境を作れていない




からだと思います。





最もわかりやすい例をあげれば




やはり他の職業の方と比べて




「店舗経営」




という視点が足りない為に自身の力を発揮できずにいるカイロプラクターが




多いと思います。






全体の産業から見ればすごく小さいカイロプラクティック業界。




私もそうですが転職しカイロプラクティック業界に入った人は多いはずです。





いつのまにか活動の範囲が小さなカイロプラクティック業界の中でだけ




になっている人が多いのでは?




それが悪いというわけではなく、もったいないかな~と思います。






「店舗経営」をしている人はたくさんいます。






カイロプラクターになる為にはカイロプラクティックの勉強をすればいい




かもしれませんが




カイロプラクターになり成功する為にはカイロプラクティックの勉強だけでは




ダメ。けっこうな割合でその他の勉強が必要だと考えています。







カイロプラクティックのセミナーに行く人は多いと思いますが




業界から飛び出て経営セミナーに行く人は?





そんなところに顔を出すと



「あいつは金儲けに走った」




と言われるでしょうか。




「金儲け」は悪いことで、してはいけないのか?





禅問答をする気はないのでここらへんにしておきますが





正当な努力の結果お金を得るのは悪い事ではない。






そういった知識のbuildも今年していかなければいけないことだと思っています。









肩こり 解消法 腰痛 カイロプラクティック 整体 治療で健康に! babapapaの明日の素