本は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術 本を読まない人はサルである!






成毛眞さんは元マイクロソフト日本法人の社長さん。大変な読書家で




若いころのお給料の大半は本を買うために使ったとか。




そんな成毛さんの読書法、読書の心得を教えてくれるのがこの本です。





すごく簡単に解説すると




「とにかく量を読む事。ジャンルにこだわらず面白くないものは最後まで




読まなくてもいいから様々な世界に触れることがいつか自分の血となり




肉となる」




みたいな感じです。




確かに一理ありますよね。読んだ本って内容を全部覚えているわけじゃないし




世の中には無数の本があります。一冊を熟読するのも大事ですけど




並行的に何冊かの本を読んでみて合わないものはあきらめて次の本




に移る。みたいのも時間の節約にもなるし世界が広がるかもしれません。



本を読んでいるとどうしても退屈な場面や難しいところが




でてきて進まなくなりますが並行的に読んでいればどれかの本で





面白い場面にあたるから本を読む事のストレスも少なくなるとも。





でも小説なんかはじっくり読みたい気もします・・・。






ということで私も並列読書チャレンジしてみます。いきなり10冊同時というのは





さすがに無理なので、3冊くらいからやってみようかな。







肩こり 解消法 腰痛 カイロプラクティック 整体 治療で健康に! babapapaの明日の素