DVC00063_M.JPG





野球の試合行って来ました~!




少し肌寒いくらいの天気でしたが雨はふらなかったので



よかったです。





チームは4対2で惜しくも敗れました。なんだか最近野球っぽくなってきている・・・。





前はこれぞ草野球って感じのぼろぼろの試合ばかりだったのですが。






私は1番レフトで出場。成績はレフトオーバー2塁打、センターフライ、三振、サードゴロ





の4打数1安打。結局ヒットは一本だけでしたが




今までで一番ボールをとらえることができたと思います。




第一打席、2球目のストレートを思いっきり振ったらレフトへグーンとのびる!




「ホームランだ」




と思ったのですがさすがにそれはない・・・。





でも1番打者として相手の出鼻をくじき、チームのベンチも盛り上がりました。





第二打席、ボールが二球続いた後またもファーストストライクのストレートを





思いっきり振ったらいい角度でセンター方面へ。





「ホームランだ」





と思ったのですがそんなに甘くない。




センターにナイスキャッチされてしまいました。





第三打席、相手バッテリーは野球を本格的にやっていた雰囲気のある




二人だったので、ストレートを二打席続けていい当たりをした後は




変化球から来るだろうな~と思っていました。予想通り一球目は内角カーブ。でボール。




二球目も内角カーブ。微妙なコースでしたがストライク。三球目外角たぶんスライダー。





ストレートだったかも。振りそうになったけどバットが止まってボール。






四球目は外角ぎりぎりカーブでストライク。





そして五球目。内角いっぱいのカーブで見逃し三振!





一度もバットを振ることなく打ち取られました。





すげ~!これってちゃんと配球を考えて投げてるのか!




三振しながら感心してしまいました!






打者とバッテリーの心理戦、前の打席をふまえながら






配球を組み立てていく、これが野球か~とわくわくしました。






ただ、バッテリーには申し訳ないのですが





私はストレートしか打てません・・・。





いつも頭に入れていることは




「ボールは振るな、ストライクは初球からでも打て」




です。そして「ストレートを狙う」




この二つを頭に入れて打席に向かいます。それ以上のことは




素人なので考えるだけ無駄です。




追い込まれれば不利になるだけ。




だからどんな時でもストレートのストライクはほぼ振ります。逆に変化球は





カウントしだいです。ノーストライクでは振りません。




ワンストライクではすごく甘い球だけ振ります。きわどい球は振りません。




ツーストライクのときの変化球は





あきらめます。








第四打席はまた変化球主体で来るだろうと思ったので





変化球でも早めに打ってやろうと思いました。




二球目か三球目に打てそうな変化球がきたので




ストレートの時より一拍おいて思いっきり振りました。





「ホームランだ」







と思ったのですがボテボテのサードゴロ。







今日は相手バッテリーが上手だったおかげで





野球を楽しませてもらった気がします。ありがとうございます。




野球は本当に面白いです。なぜなら下手だから。練習もしないし




試合の時だけぎりぎりの人数が集まって勝つ為にやるのではなくて




楽しむためにやる。




長年やっているバスケットボールではそうはいきません。(バスケットも下手ですが)




いろいろ考えてしまうし悩むし弱気になる。なかなか楽しんでやるという気持ちにはなれません。







それはそれで大事ですがたまには今日の野球のように純粋に楽しむことも




大事ですね。野球をやる時は常にホームランを狙い



チャンスに打席が回ってくれば本日のヒーローになることで頭がいっぱい。





守備の時はイチローのようにレーザービームを出したくて(いまだかつて一度も発射




されたことはありません)




早くボール飛んでこないかな~ってことばかり考えています。




サードをやらされたときはびびりまくっていましたけど・・・。





なにはともあれ今日は楽しかった!






明日テストなのでこれから少し勉強します。