宣言どうりマラソンを走ってきました!正直体力には自信があったのでどのくらいのタイムで完走できるだろう・・・なんて生意気なことを考えながら挑んだ結果・・・。



地獄のような苦しみを味わいながらゴールしました・・・。


とりあえず電車に揺られて1時間。佐倉に到着。会場の陸上競技場につくとすでにすごい数の参加者が準備していました。勝手がわからずうろうろしながら受付をすませ着替えるともうスタート15分前!トイレに行きたかったけど長蛇の列で並んでいたらとてもスタートに間に合わなかった為がまんしてストレッチをすませ荷物を預けてスタート。


小出監督が言っていたようにウォーミングアップを兼ねて最初はトコトコ走って自分の体の様子を伺う。

ん~悪くはないかな。5kすぎて10kすぎて、体がほぐれてきて


「これはいける。」


走り終わってみて思えばこのころの自分がほんとに青い・・・。


それでも小出監督の「マラソンは30kからだよ!」という言葉を頭においてペースを上げたい自分を抑えて我慢、我慢。


20k過ぎてもまだまだ余裕。自分の中では20kからの10kをがんばれば走りきれると思っていました。この10kは勝負だ!気持ちを強くもって走れ!25k過ぎ、ちょっと体がきつくなり、


「あ~なんかおなかすいたなぁ。やばいな~」なんて思っていたら・・・。


30k過ぎ。悪魔がやってきます。おおお~!足が動かない!今までに経験したことのない感覚。意識ははっきりしてるし息も苦しくはない。だけど足がどんどん動かなくなってくる!


そこからの12kはほんとに地獄の苦しみでした。体からグリコーゲンがなくなる、まさにガス欠。給水所でポカリやパンや角砂糖を食べても時すでに遅し・・・。ちょっと前まで軽々走っていた1kがいくら走っても走っても進まない。田んぼの中を貫くマラソンコースが実は競技場じゃなくて天竺へと続く道なのでは・・・、と思うほどでした。


それまでの30kよりも最後の12kのほうがはるかにきつい!ものすごく勉強になりました。5時間かかりました・・・。


結局練習不足、というか私が普段走っていた練習はマラソンの練習ではなかったんだと思います。マラソンをやる体ができていなかったということでしょう。練習でも走ったのが長くて2時間、20kほどではマラソンの練習としては短すぎるってことですね。ハーフマラソンとフルマラソンも競技としては全く別物なんじゃないかって感じました。フルマラソンを走るなら必ず30k以上の距離、3時間~4時間走を取り入れなければ何回やっても結果は同じだと思いました。



そして私は1年以内にフルマラソンで4時間を切る、という目標をたてました!この目標をたてることになってしまった動機。


それは次回。