馬場けんじブログへの訪問をありがとうございます。日々の活動のようすなどを中心にブログを書いています。


学校体育館へのエアコン設置とトイレの改修についてお伝えさせていただきます。

 

まず、これまで市内中学校には設置されている体育館へのエアコン設置ですが、小学校の体育館についても着実に進められています。

 

小学校体育館へのエアコン設置について、令和5年度は、日野第三小学校、日野第五小学校、潤徳小学校、滝合小学校、七生緑小学校の5校に設置されました。また、日野第一小学校は、改築事業について検討するため、令和5年度より、リースによる整備を。豊田小学校については、すでに令和4年度に、体育館の大規模改造工事に併せて設置されました。

 

今後ですが、令和6年度は、第四小学校、第六小学校、平山小学校、第八小学校、第七小学校に。令和7年度は、南平小学校、旭が丘小学校、東光寺小学校、仲田小学校、夢が丘小学校に設置される予定です。

次に、トイレの改修ですが、令和5年度は、大坂上中学校と東光寺小学校で改修工事が行われました(写真は改修された東光寺小のトイレです)。

また、令和6年度は、仲田小学校と第七小学校で改修工事が行われます。この令和6年度の2校の工事完了により、校舎系統のトイレ改修率は小学校で89.8%となります(中学校はすでに100%)。

 

これまで、児童・生徒の皆様の熱中症対策とともに、災害時は避難所にもなる学校体育館へのエアコン設置、また老朽化した学校トイレの改修については、皆様から多くのお声をいただき、日野市議会定例会の一般質問等で取り上げ、早期の取り組みを強く求めてまいりました。

これからも学校施設関連の様々な課題について取り上げていきたいと思います。皆様からのより一層のご意見やご要望をいただきますようお願い申し上げます。