開会されている日野市議会定例会で、以下3件について一般質問を行いました。


1️⃣「一小改築を踏まえた日野本町周辺地区の公共施設再編に向けて」


令和10年度の事業着手に向けて、改築工事が計画されている日野第一小学校と日野本町周辺地区の公共施設である中央公民館、中央福祉センター、ひの児童館、日野図書館、日野宿交流館等の複合化への今後の取り組みを求めました。


また、市民の皆様からの要望も多い、新選組ふるさと歴史館で行われている新選組関連の機能を日野本町周辺地区に移すことや、施設の複合化のみならず、日野駅舎、桑ハウス、日野宿本陣などの歴史的価値を生かすことなど、地域全体のまちづくりとしても進めていただきたいということを要望しました。



2️⃣「幼児教育の今後の在り方等について②」


日野第四幼稚園の閉園計画を踏まえ、保護者の皆様が安心していただくために、私立幼稚園が役割を代行するための「インクルーシブ教育の環境整備」や「幼保小の連携」など幼児教育の質の向上に向けた取り組みを求めました。



3️⃣「受動喫煙、路上喫煙の対策について」


日野駅周辺の受動喫煙や路上喫煙対策のお声を踏まえ、日野駅、豊田駅、高幡不動駅に、煙や臭いが外に出ないコンテナ型の喫煙所設置や、また日野市としての路上喫煙禁止条例の制定を求めました。


今日から3月。今月は、議会活動を中心に取り組んでまいります。