馬場けんじブログへの訪問ありがとうございます。

日々の活動のようすなどを中心にブログに書いていますメモ


開会されている日野市議会定例会で、「今後の公共施設の在り方等について」という件名で一般質問を行いました。


以下、主な部分についてお伝えさせていただきます。


まず、今年の第1回定例会の予算委員会や第2回定例会の一般質問で、財政非常事態宣言に基づく財政再建や行財政改革の重要性を訴えてきたなかで、日野市の公共施設等総合管理計画及び第6次行財政改革大綱実施計画(案)における公共施設の今後の方向性について質問。企画部参事は、「今後は公共施設の縮減等の検討と同時に、複合化・多機能化・広域化などによるコスト削減に取り組む」と答弁しました。


次に、児童館全体の今後の機能や施設整備などの在り方について質問。またそのなかでは、新選組フェスタ後の施設を活用し、すでに約18年経過し老朽化が進んでいる「まんがんじ児童館」の施設の今後の方向性を示すことを強く要望。子ども部長は、「令和3年11月に改築計画を策定しており、今後、検討していく」と答弁しました。


次に、老朽化した「日野第一小学校」の改築とあわせ「中央公民館」、「日野図書館」、「ひの児童館」等の日野宿周辺地区の公共施設の複合化を強く要望。企画部参事から、「次年度以降、日野第一小学校改築事業及び中央公民館周辺モデル地区などを踏まえた公共施設再編に向けた具体的な検討に着手していく」という明確な答弁をいただきました!!


今後の具体的な検討の着手、そして実現を目指し、これからも引き続き、議会で取り上げていきたいと思います。


傍聴にお越しいただいた皆様、お忙しいところ大変にありがとうございました!!