浅川清流環境組合議会で、野村興産株式会社イトムカ鉱業所を視察研修。新可燃ごみ処理施設の運営等の参考とするため、水銀リサイクル施設の設備や、運営維持管理の状況等について視察させていただきました。





イトムカ鉱業所では、多種多様な廃棄物を安全・適正に処理できる体制が構築されています。鉱山時代から残る建物、使用済み蛍光灯カレット化工場、水銀を抽出するための縦型多段式焙焼施設、使用済み乾電池や水銀汚泥を処理する焙焼施設などを観させていただきました。






イトムカ鉱業所の最大の特徴として、中間処理から最終処分までを完結している「管理型最終処分場」、また、かつて東洋一の水銀鉱山と呼ばれた「イトムカ鉱山発祥の地の記念碑」を最後に視察。北海道大雪山系に近い標高600mの山間からの景色が雄大でした。

平成32年度からの、安全で安心な可燃ごみ処理施設稼働に向けて、とても有意義な視察研修に参加させていただきました。