村山定男 さん

村山 定男(むらやま さだお)

1924年4月9日生まれ、
2013年8月13日、満89歳没。

東京府東京市本郷区(現:東京都文京区本郷)生まれの天文学者。

国立科学博物館 に長く奉職し、生涯を通じて天文普及活動に尽力した。

天文雑誌 『星の手帖』(1978年創刊~1993年休刊)の編集委員でもあった。

幼少時から天文学に親しみ、
5歳の時に望遠鏡で観望した火星をスケッチした。

小尾信彌 (天文学者)は、誠之小学校(現:文京区立誠之小学校)の同級生であった。

武蔵高等学校(旧制)を経て東京帝国大学理学部化学科を卒業。
 村山自身は東京帝大天文学科への進学を希望していたものの、
 父の「天文学では食って行けない」という意見に従って化学科に進んだ。

1946年、東京科学博物館(現:国立科学博物館)に奉職し、
1989年、国立科学博物館 理工学研究部長を最後に65歳で定年退官した。

天文学者としての専門分野は「隕石の研究」と「火星の観測」。

藤井旭や小山ひさ子と共に、
私設天文台「白河天体観測所」を1969年に開設した同人の一人であった。

1969年、共著 『天文学への招待』(河出書房新社)



1971年、フランス天文学会 アンリ・レイ賞 (Le prix Henry Rey) 受賞。

1994年、勲三等瑞宝章 受章。

2003年、単著 『キャプテン・クックと南の星』(河出書房)



2013年8月13日、前立腺癌のため死去。
満89歳没。





ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。