芥川龍之介 さん

芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)
 本名同じ
 号:澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)
 俳号:我鬼

1892年3月1日生まれ、
1927年7月24日、満35歳没。

東京市京橋区入船町8丁目(現・東京都中央区明石町)生まれの小説家。

代表作:
 『羅生門』(1915年)
 『鼻』(1916年)
 『戯作三昧』(1917年)
 『蜘蛛の糸』(1918年)
 『地獄変』(1918年)
 『奉教人の死』(1918年)
 『藪の中』(1922年)
 『トロツコ』(1922年)
 『河童』(1927年)
 『歯車』(1927年)

1915年の小説 『羅生門』
 『帝国文学』1915年11月号初出。







yumanishobo さんが 2010/02/24 に公開
「名作ってこんなに面白い」サンプル 羅生門

http://youtu.be/O16j0AfkhVA

1918年発表、児童向け短編小説(掌編小説) 『蜘蛛の糸』(児童向け文芸雑誌『赤い鳥』7月・創刊号)
 芥川龍之介が手がけたはじめての児童文学作品。
 単行本としては、翌1919年1月15日に新潮社から出版された『傀儡師』に収録。

蜘蛛の糸 (280円文庫) 文庫
芥川龍之介 (著)
角川春樹事務所 (2011/4/15)

表題作「蜘蛛の 糸」をはじめ、
土を積 み、風をはらみ、一気に山を下る憧れのトロッコに乗れた喜びも束の間、
日暮れ の山道にひとり取り残されてしまった少年の不安を 描いた「トロッコ」、
色彩感溢れる美しいラスト シーンが印象的な「蜜柑」など、
一度は読みたい名作短篇八篇を収載。
Amazon.co.jp


フリーアナウンサーしまえりこの朗読読み聞かせ さんが 2022/05/27 に公開
【睡眠導入朗読】芥川龍之介「蜘蛛の糸」字幕付〜おやすみ前やリラックス、作業用にも【元NHK フリーアナウンサー島永吏子】

https://youtu.be/cZWYCYwwHoA

近藤サトの名作朗読・話題の書籍紹介「サト読ム。」 さんが 2022/11/05 に公開
芥川龍之介「蜘蛛の糸」/睡眠導入・読み聞かせ【名作朗読・近藤サト#1】

https://youtu.be/Y2hM7IINCxc

「ゆめあるチャンネル」保育士・教師向けオンライン動画教材 さんが 2020/07/28 に公開
蜘蛛の糸(動く絵本)

https://youtu.be/7RgHECCUlF8

Tv1987 さんが 2022/06/25 に公開
くもの糸

https://youtu.be/Tpw5qGWGoBw

y misty さんが 2022/12/18 に公開
NINGEN ISU/kumo no Ito/人間椅子/蜘蛛の糸(Live)
kumo no Ito/The spider's thread
作詞 和嶋慎治 作曲 和嶋慎治、鈴木研一
Lyricist: WAJIMA Shinji Composed: WAJIMA Shinji, SUZUKI Kenichi
The illustrations and letters on the front head of the bass drum were handwritten by Nobu.
「現世は夢~バンド生活二十五年~」Utsushiyo ha Yume
2015.1.24 渋谷公会堂 DVD/Blu

https://youtu.be/eeEec4HnHrQ

goulfully さんが 2011/11/27  に公開
芥川龍之介 生前の映像 昭和2年(1927) Ryunosuke Akutagawa

http://youtu.be/_LJmKpHyIrg

1927年7月24日未明、『続西方の人』を書き上げたあと、
斎藤茂吉からもらっていた致死量の睡眠薬を飲んで服毒自殺した。
享年36〈数え年〉、満35歳没。
 服用した薬には異説があり、たとえば山崎光夫は、芥川の主治医だった下島勲の日記などから青酸カリによる服毒自殺説を主張している。

芥川龍之介 | 近代日本人の肖像 国立国会図書館



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。