高松英郎 さん

高松 英郎(たかまつ ひでお)
 本名:武市 哲郎(たけいち てつお)

1929年10月24日生まれ、
2007年2月26日、満77歳没。

高知県長岡郡大篠村(現:南国市)生まれの俳優。

幼少時に東京都杉並区に移り、
1947年、早稲田中学卒業。

鎌倉アカデミア演劇科に入学。
在学中は舞踏家檜健次のもとで創作舞踊を学び、鎌倉アカデミアの講師の推薦で
1951年、大映東京撮影所に「第5期ニューフェイス」として入社。

1953年製作、映画 『怒れ三平』(大映) にて若尾文子の恋人役でスクリーンデビュー。
 監督:久松静児
 原作:今日出海
 脚本:松崎俊
 音楽:
 出演:菅原謙二、若尾文子三条美紀、高松英郎、進藤英太郎、久保明、千田是也、見明凡太郎、星ひかる、丸山修
 映画 怒れ三平 (1953) allcinema
 怒れ三平 映画.com
 怒れ三平 MOVIE WALKER PRESS
 怒れ三平 Yahoo!映画
 怒れ三平 Filmarks

1958年6月22日公開の映画 『巨人と玩具』(大映)
 監督:増村保造
 原作:開高健『巨人と玩具』
 脚本:白坂依志夫
 音楽:塚原哲夫
 出演:川口浩、高松英郎、野添ひとみ、伊藤雄之助、小野道子、信欣三、藤山浩一、山茶花究、町田博子、山川あい子、堀込久子、伊藤直保、飛田喜佐夫、春本富士夫、夏木章、大山健二、高村栄一、伊東光一、花布辰男、潮万太郎、高見貫、武江義雄、星ひかる、伊達正、村田扶実子、南方伸夫、目黒幸子
 1958年、キネマ旬報ベストテン 日本映画部門 第10位。
 角川映画(巨人と玩具)

巨人と玩具 [DVD]
川口浩.野添ひとみ.高松英郎.小野道子(長谷川季子).伊藤雄之助

¥3,990
Amazon.co.jp

内容紹介
この女は、俺が買った!無名の少女をスタアの座にのし上げた青年の野望!

●力が強い人物描写、アップテンポな演出、鮮やかな色彩等、
旧来の日本映画とは一線を画すモダニスト増村の初期の傑作!!

<ストーリー>
元気と笑顔だけがとりえの平凡な娘・島京子はひょんなことから製菓会社のマスコットキャラクターに選ばれ、
宣伝部員・西 洋介らの手によってスターダムにのし上がって行くのだが…。

<特典>
●劇場予告篇 ●スタッフ・キャスト紹介

<キャスト>
川口 浩、野添ひとみ、高松英郎、小野道子(長谷川季子)、伊藤雄之助

<スタッフ>
監督:増村保造/脚本:白坂依志夫/原作:開高 健/音楽:塚原暫夫/撮影:村井博

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
異才・増村保造監督の代表作をDVD化。
開高健の同名小説を映画化した社会派ドラマ。
元気と笑顔が取り柄の平凡な娘・京子が、ひょんなことからスターダムにのし上がっていくが、
巨大な消費社会の手の上で弄ばれるようになってしまう。


1969年1月5日~12月28日、NHK大河ドラマ 『天と地と』
 原作:海音寺潮五郎『天と地と』
 音楽:冨田勲
 出演:石坂浩二(上杉謙信役)、樫山文枝、中村光輝、市村竹之丞、高松英郎、伊東四朗、山本耕一、河原崎建三、上月晃、山口崇、杉良太郎、梅野泰靖、米倉斉加年、長門裕之、藤村志保、あおい輝彦、浜畑賢吉、芥川比呂志、藤田まこと、志村喬、新珠三千代、有馬稲子、宇野重吉、滝沢修、高橋幸治
 大河ドラマ 天と地と - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス



1969年~1971年、梶原一騎 原作のテレビドラマ 『柔道一直線』
 監督:小林恒夫、富田義治、折田至、奥中惇夫、田口勝彦、山田稔、近藤一美
 原作:梶原一騎、永島慎二、斎藤ゆず『柔道一直線』
 脚本:佐々木守、上原正三、雪室俊一、高橋辰雄、細川すみ
 音楽:みぞかみひでお
  オープニングテーマ&エンディングテーマ「柔道一直線」 作詞:梶原一騎 /作曲・編曲:林一 / 歌:桜木健一
  エンディングテーマ(第1~13話)「君よ、泣かないで」 作詞:丹古晴巳 / 作曲:井上かつお / 編曲:湯野カオル / 歌:黒木憲
  挿入歌:
   「男だったら」 作詞:丹古晴巳 / 作曲:井上かつお / 編曲:湯野カオル / 歌:黒木憲
   「柔道小唄」 作詞:田中守 / 作曲・編曲:林一 / 歌:桜木健一
   「一人ぼっちの海辺」 作詞:臼井ひさし / 作曲・編曲:林一 / 歌:桜木健一
   「友情の星」 作詞:臼井ひさし / 作曲・編曲:林一 / 歌:桜木健一
 出演:桜木健一、高松英郎、牧冬吉、吉沢京子、青木和子、藤江喜幸、名古屋章、岸田森、近藤正臣、神太郎、土井武、伊東昭夫、保高正伸、中村俊男、畠山麦、佐野房信、石田信之、島津元、藤沢陽二郎、瀬島達佳、境徹、沢まき子、岩上正宏、山下哲男、岡田光弘、佐々木剛、藤岡重慶、北条清志、北村晃一、佐藤慶、山本正明、真山譲次、石井竜一、山本哲也、田中正樹 → ジョー・鮫島、倉田保昭、島倉義孝、マイク・コーンロイ、サミー・ジャガー、ジュードー・サタン
 ナレーター(声:田中信夫)



1974年10月7日~1975年3月24日、時代劇テレビドラマ 『大岡越前』 第4部(TBS)
 音楽:山下毅雄
 ナレーター:芥川隆行
 出演:加藤剛、竹脇無我(第20話のみ)、山口崇(第1話、第4話、第8話、第12話、第17話、第19話〜第20話、第25話)、宇津宮雅代、松山英太郎、土田早苗(第4話、第6話、第18話、第20話)、本山可久子<第3話から登場>(初登場際の姓は藤枝、第4話以降「村上」姓)、吉沢京子<第3話から登場>(同上)、高橋元太郎、志村喬、三浦友和、三ツ木清隆(第7話から登場)、沢田亜矢子、結城しのぶ、江波杏子(第5話、第6話、第10話、第24話)、佐藤允(第2話、第6話)、高松英郎(第11話、第21話)、加藤治子、大坂志郎、片岡千惠藏(特別出演)



1980年10月6日~1981年4月4日、
NHK連続テレビ小説 『虹を織る』
 脚本:秋田佐知子
 音楽:田中正史
 イメージソング:「雨上がりの空」(歌:堀江美都子)
 出演:紺野美沙子、土門峻、高松英郎、岩本多代、南美江、長門裕之、西村晃、新珠三千代、大地真央、葦原邦子、入江則雅、鹿内孝、水野久美、山本郁子、土門峻、ミヤコ蝶々、広井純、芦屋雁之助、佐々木剛、白石まるみ
 連続テレビ小説 虹を織る NHK名作選(動画他)

1987年製作、
1987年11月20日アメリカ公開
1988年1月23日日本公開、
歴史映画 『ラストエンペラー』 (The Last Emperor)
 監督:ベルナルド・ベルトルッチ
 原作:溥儀の自伝『わが半生』
 脚本:ベルナルド・ベルトルッチ、マーク・ペプロー
 音楽:坂本龍一、デイヴィッド・バーン、蘇聡
 出演:ジョン・ローン、ジョアン・チェン、ピーター・オトゥール、坂本龍一、ケイリー=ヒロユキ・タガワ、英若誠、ヴィクター・ウォン 、デニス・ダン、リチャード・ヴゥ、タイジャー・ツゥウ、ウー・タオ、マギー・ハン、リック・ヤング、ウー・ジュンメイ、池田史比古、イェード・ゴー、リサ・ルー、高松英郎、立花ハジメ、ファン・グァン、ヘンリー・キィ、アルヴィン・ライリーIII、バシル・パオ、ウー・ジュン、スーン・ファイケイ、リャン・ドン、ジャン・シーレン、生田朗、リー・フーシェン、チェン・シューヤン、ユー・シホン、チェン・シュ、ヤン・パオツォン、陳凱歌(カメオ出演、チャン・リンムー





thecultbox さんが 2010/12/08 に公開
The Last Emperor - Theatrical Trailer

http://youtu.be/QBUbmT8cCkM

2004年~2005年、時代劇アクション映画 『猿飛佐助 闇の軍団 1~4』 (東映)
 監督:宮坂武志
 原案:夏山佳久
 脚本:水上竜士。石倉保志
 音楽:野島健太郎
 出演:松方弘樹、吉岡毅志、弓削智久、泉政行、安藤希、曽根英樹、渡辺哲、山口祥行、山本昌平、本田博太郎、松田賢二、大口兼悟、高味光一郎、氏原修二、西岡竜一朗、やべきょうすけ、中野裕斗、久米田彩、夏山千景、河西りえ、唐渡亮、小西博之、藤原喜明、高松英郎、菅原文太
 映画 猿飛佐助 闇の軍団 (2004) allcinema





AuroraBolt さんが 2008/11/18 にアップロード
幸村と佐助
2004

http://youtu.be/N69NTynEgA0

2007年2月26日朝、神奈川県内の自宅で心筋梗塞のため死去。
 前日までドラマのロケで茨城県鹿嶋市にいたが、顔色が悪く、
 その日の収録を終えると「気分が悪いので一旦帰宅したい」と述べ、
 同夜の高速バスで帰京し自宅には深夜過ぎに戻って入浴後に就寝した。
 翌日早朝に寝室で息絶えていたのを夫人が発見した。
77歳没。

高松英郎 NHK人物録

高松英郎 allcinema

高松英郎 KINENOTE

高松英郎 Movie Walker

高松英郎 日本映画データベース

高松英郎 - テレビドラマ人名録 ◇テレビドラマデータベース◇

Hideo Takamatsu IMDb(英語)



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。