久保亮五 さん

久保 亮五(くぼ りょうご)

1920年2月15日生まれ、
1995年3月31日、75歳没。

東京府駒込生まれの物理学者。

東京大学、京都大学、慶應義塾大学で教授、
パリ大学、シカゴ大学、ペンシルベニア大学、ニューヨーク州立大学で客員教授を務めた。

統計物理学物性物理学 の分野で国際的に知られた。

特に 線形応答理論 の構築に貢献し、彼の提案した理論は 「久保理論」 の名でも呼ばれている。

父:久保天随(中国文学者)
兄:久保昌二(物理化学者)

1948年、河出書房から出版した 『ゴム弾性』 で毎日文化賞を受賞。



1954年、東京大学教授となる。

1957年、『非可逆過程の統計力学』の研究により仁科記念賞を受賞。

1964年、日本物理学会会長に就任。

1968年、訳書 『ニュートン』 (E.W.アンドレード著 河出書房新社)


1973年、文化勲章受章、文化功労者として表彰される。

1974年、全米科学アカデミー名誉会員になる。

1976年、訳書 『エンリコ・フェルミ伝』 (エミリオ・セグレ著 みすず書房)



1977年、ボルツマン賞 を受賞。

1979年、仁科記念財団の理事長に就任。

1980年、東京大学を停年退官、京都大学基礎物理学研究所教授となる。

1981年、京都大学を停年退官、慶應義塾大学理工学部の教授となる。

1982年、
 日本学術会議の会長に就く。
 日本学士院会員となる。

1982年、訳書 『X線からクォークまで』 (エミリオ・セグレ著 みすず書房)



1989年、
 1月7日に元号制定委員として平成の制定に立ち会った。
 世界平和アピール七人委員会 の委員となる。



1993年、勲一等瑞宝章を受章。

1995年、75歳で亡くなる。
 従三位を追贈。

1997年、生前の業績を記念して井上科学振興財団が 久保亮五記念賞 を創設。



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。