稲垣浩 さん

稲垣 浩(いながき ひろし)
 本名:稲垣 浩二郎
 別名義:
  東 明浩
  梶原 金八(共同名)

1905年12月30日生まれ、
1980年5月21日、満74歳没。

東京本郷区駒込千駄木町(現・文京区千駄木1丁目)生まれの映画監督、脚本家、俳優。

父:東明二郎(新派俳優)

戦前期に伊丹万作、山中貞雄らと時代劇の傑作を生み出し、日本映画の基礎を作った名監督の一人。

チャンバラに頼らない時代劇を作り 「髷をつけた現代劇」 と呼ばれた。

生涯で100本の映画を撮り、海外での評価も極めて高い。

母の病気のために小学校を一年でやめ、
7歳から東明浩の芸名で子役となり舞台に立つ。

8歳の時に母が亡くなり、
父と共に旅公演に出たが、
この間に独学で読み書きを覚え、
小説家、劇作家を目指すほどの読書家となる。

1922年、日活向島撮影所に俳優として入社。

1926年、父親が出演する『日輪』(伊藤大輔監督)でサード助監督を務める。

大映京都撮影所の 黒田義之 は親戚に当たる。
黒田は「日本の撮影所で助監督を経ずにいきなり監督になったのは稲垣くらい」と述べている。

1931年、日活が否決した 『瞼の母』 の企画を惜しんで、
原作者 長谷川伸 に千恵蔵の名を騙って映画化許諾をもらい、
千恵蔵を怒らせたが、
首をかけて企画を通し、
千恵プロと日活の契約更新第一作として完成、
映画は大ヒット。
この作品が駄目なら別の仕事で出直すつもりだったという稲垣は、
この作品ではっきり方針を定め、
監督を生涯の仕事と決めたという。

1935年、日活京都撮影所に入社。

1940年、片岡千恵蔵主演の『宮本武蔵』三部作を、
1941年、『海を渡る祭礼』、阪東妻三郎主演の『江戸最後の日』などといった時代劇の大作や話題作を製作。

宮本武蔵シリーズ ※日活版
 1940年、『宮本武蔵 草分の人々』
 1940年、『宮本武蔵 栄達の門』
 1940年、『宮本武蔵 剣心一路』
 1942年、『宮本武蔵 一乗寺決闘』

1943年、病床の伊丹が脚本を書いた 『無法松の一生』 を監督。

1950年からは主に東宝で活躍し、
1954年に製作した三船敏郎の 『宮本武蔵 』 がアカデミー賞アカデミー名誉賞を受賞。

1954年9月26日公開、映画 『宮本武蔵 』 (東宝製作・配給)
 監督:稲垣浩
 脚本:稲垣浩、若尾徳平
  劇化:北條秀司
 原作:吉川英治の長編小説『宮本武蔵』
 音楽:團伊玖磨
 出演:三船敏郎、八千草薫、三國連太郎、二代目尾上九朗右衛門、八千草薫、水戸光子、岡田茉莉子、三好栄子、平田昭彦、阿部九州男、小杉義男、加東大介、小沢栄、上山草人、谷晃、如月寛多、松尾文人、大久保正信、増田正雄、桜井美智夫、恩田清二郎、山階信弘
 吉川英治の長編小説『宮本武蔵』の戦後最初の映画化作品。
 稲垣監督・三船主演による『宮本武蔵』3部作の第1作。
  『続宮本武蔵 一乗寺の決斗』(1955年)、
  『宮本武蔵 完結篇 決闘巌流島』(1956年)へと続く。
 東宝初のイーストマン・カラー作品。
 第28回アカデミー賞名誉賞受賞。



1955年7月12日公開、映画 『続宮本武蔵 一乗寺の決闘』(東宝製作・配給)
 監督:稲垣浩
 脚本:稲垣浩、若尾徳平
  劇化:北條秀司
 原作:吉川英治の長編小説『宮本武蔵』
 音楽:團伊玖磨
 出演:三船敏郎、鶴田浩二、八千草薫、岡田茉莉子、木暮実千代(松竹)、水戸光子、平田昭彦、加東大介、二代目尾上九朗右衛門、堺左千夫、藤木悠、北川町子、三好栄子、東野英治郎、飯田健人、谷晃、御橋公、高堂國典、近藤圭子、滝花久子(大映)、田島義文、山本廉、西條悦郎、久世竜、鉄一郎、浜田寅彦、稲葉義男、桜井巨郎、松尾文人、伊藤実、堤康久、岩本弘司、緒方燐作、牧壮吉、田武謙三
 稲垣監督・三船主演による3部作の第2作。
 本作で鶴田浩二演ずる佐々木小次郎が登場。



1956年1月3日公開、映画 『宮本武蔵 完結篇 決闘巌流島』(東宝製作・配給)
 監督:稲垣浩
 脚本:稲垣浩、若尾徳平
  劇化:北條秀司
 原作:吉川英治の長編小説『宮本武蔵』
 音楽:團伊玖磨
 出演:三船敏郎、鶴田浩二、八千草薫、岡田茉莉子、瑳峨三智子、志村喬、千秋実、佐々木孝丸、加東大介、田中春男、上田吉二郎、富田仲次郎、高堂國典、沢村宗之助、山田巳之助、清川荘司(東映)、櫻井将紀、岡豊、葉山富之輔、音羽久米子、出雲八恵子、本間文子、沢村いき雄、櫻井巨郎、西條悦朗、河崎竪男、松尾文人、山本廉、大橋史典、登山晴子、熊谷二良、渋谷英男、手塚勝巳、勝本圭一郎、土屋博敏、増田正雄、安芸津融、大村千吉
 稲垣監督・三船主演による3部作の最終作。



1958年4月22日公開、映画 『無法松の一生』(東宝製作・配給)
 稲垣監督が1943年に製作した 『無法松の一生』 を、自らリメイクした作品。
 第19回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞。

その後は黒澤明とともに東宝の大作及び時代劇路線の代表的な監督とされ、
1959年に三船出演・円谷英二特撮の東宝1000本記念映画 『日本誕生』 を、
1962年に東宝30周年記念映画 『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』 を製作し、
それぞれ興行的に成功を収めた。

のち東京宝映プロの代表に就任、タレントの指導や演劇活動を行った。

晩年は日刊スポーツに劇画『ナンセンス三浪士』を連載した。

1980年5月21日、肝硬変で死去。
享年74。



稲垣浩の映画作品 映画-Movie Walker

稲垣浩 映画.com

稲垣浩 日本映画データベース

全50作品。稲垣浩監督が制作した映画ランキング 映画格付

「稲垣浩」の映画関連情報 シネマトゥデイ

稲垣浩 映画ならKINENOTE

稲垣浩が監督・出演する映画作品 Filmarks映画

稲垣浩 映画ナタリー

稲垣浩について 映画データベース allcinema



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。