アレクサンドル・ボロディン さん

アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ・ボロディン(Alexander Porfiryevich Borodin, Алекса́ндр Порфи́рьевич Бороди́н)

1833年10月31日(ユリウス暦)/11月12日(グレゴリオ暦)生まれ、
1887年2月15日/2月27日、満53歳没。

ロシア帝国サンクトペテルブルク生まれの作曲家、化学者、医師。

ロシア5人組 の一人。

オペラ 『イーゴリ公』(1869年~70年、1874年~87年、未完)
 第2幕の曲 『ダッタン人の踊り』(別表記:『韃靼人の踊り』『ポロヴェッツ人の踊り』)
 


Claude LE-QUANG さんが 2019/05/13 に公開
Opera: Le Prince Igor/Borodine/Danses Polovtsiennes- Bolshoi Moscou 2013 (En/Fr Lyrics)
https://youtu.be/xsnf2vski5c


codeMsince2000 さんが 2013/07/14 に公開
Polovetsian dance (ダッタン人の踊り) / code"M"×VEE
美宇宙の響宴 Vol.23は2014年2月予定。
code"M" official http://www.codem.info/live.html
ボロディン:オペラ「イーゴリ公」より"ダッタン人の踊り"
Instrument arrange&Piano : MAKI /code"M"
Track maker :VEE
「Polovetsian dance」(CD "TOKYO GRANDE") 2009.7.15 Release
Sop.Sax.:Ryoko Egawa(江川良子)25Str.Koto:T.Nakai(中井智弥) Vc:Yasuyo Higuchi (樋口泰世) Pf&Arr: MAKI Perc:Hitomi Aikawa(相川瞳) DJ:VEE
撮影:中山誠一(Seiichi Nakayama)
発売元:ラストラムエンターテインメント
http://youtu.be/yK-j-tAIl7M

 
cobacabada
coba
CD (2014/12/17)
日本コロムビア

Amazon.co.jp

coba名曲カバーアルバム

最新アルバムは初めてのカバー作品集。
選曲は、cobaらしいユーモアでブラックな要素も含んだ楽曲を収録。
本質を鋭くえぐり取り、真面目にふざける、cobaだからこそ出来る注目のカバーアルバムです!

【収録曲】
1. Bittersweet Samba  (Sol Lake)
2. 亡き王女のためのパヴァーヌ (Maurice Ravel)
3. Libertango  (Astor Piazzolla)
4. Copacabana  (Barry Manilow)
5. Travessia   (Milton Nascimento)
6. Love Hat Trick (coba)
7. ダッタン人の踊り (Alexander Borodin)
8. 太陽がいっぱい (Nino Rota)
9. Promise (coba)
10. I Just Called To Say I Love You (Stevie Wonder)
11. 安里屋ユンタ (沖縄民謡)
12. ゲゲゲの鬼太郎 (いずみたく)


oka 2564 さんが 2018/09/09 に公開
Половецкие пляски韃靼人の踊りと合唱(日本語訳)

https://youtu.be/FFaDNB73q-M

MsLijeBailey さんが 2016/01/04 に公開
【ロシア語】韃靼人の踊り(1) (Половецкие пляски) (日本語字幕)

https://youtu.be/tkUlENhv8RQ

Greatest Musics さんが 2013/02/11 に公開
ボロディン オペラ「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」

https://youtu.be/Uq984sKqokI

アレクサンドル・ボロディン - トピック さんが作成した再生リスト
Popular Alexander Borodin & Polovtsian Dances videos
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTg4FbX2Lba6b3qe_3PXvXDqub0p_ysxR


アレクサンドル・ボロディン - トピック さんが作成した再生リスト
人気の曲 - アレクサンドル・ボロディン
https://youtube.com/playlist?list=PLTg4FbX2Lba4p3TPkoZBgrhdA4BlwZCOA


1887年、急死。
 謝肉祭の週間に、数人の友人を呼んで上機嫌に歌って踊って楽しんでいたが、
 突然ひどく青ざめて卒倒したのである(動脈瘤の破裂だった)。



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。