ポール・ゴーギャン さん

ウジェーヌ・アンリ・ポール・ゴーギャン (Eugène Henri Paul Gauguin)
 姓は「ゴギャン」「ゴーガン」とも。

1848年6月7日生まれ、
1903年5月8日、54歳没。

フランス共和国パリ生まれのポスト印象派の画家。

1851年、ナポレオン3世のクーデターで、
共和主義者であった父クローヴィスは職を失い、
一家は、南米ペルーのリマに亡命
しかし、父クローヴィスは、航海中に急死。

1855年、7歳の時、フランスに帰国。

1865年、17歳の時には航海士となり、南米やインドを訪れている。

1868年から1871年までは海軍に在籍し、普仏戦争にも参加。

1873年、デンマーク出身の女性=ソフィー・ガッドと結婚。
ごく普通の勤め人として、五人の子供に恵まれ、趣味で絵を描いていた。

1880年の第5回印象派展から出品。

1883年、勤めを辞め、画業に専心。

1886年以来、ブルターニュ地方のポン=タヴェンを拠点として制作。

1887年春、パナマに渡り、
6月末、カリブ海のフランス領の島マルティニック島へ移動していた時期もある。
10月頃には帰国。

1888年、南仏アルルで ゴッホ と共同生活を試みるが、
2人の強烈な個性は衝突を繰り返し、
ゴッホの「耳切り事件」をもって、共同生活は完全に破綻。
( 2009年05月09日 「ゴッホの耳を切ったのは?=友人ゴーギャンか」 Posted by かるの )

1891年4月、タヒチに渡る。
タヒチで貧困や病気に悩まされたゴーギャンは帰国を決意し、
1893年、フランスに戻る。

1895年、ふたたびタヒチに渡航。

1897年、貧困と絶望のなかで、遺書代わりに畢生の大作
『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』
Where Do We Come From What Are We Where Are We Going Museum of Fine Arts, Boston)
を仕上げたが、自殺は未遂に終わる。

最晩年の1901年にはさらに辺鄙なマルキーズ諸島に渡り、
1903年5月8日の朝、急死。54歳没。

イギリスの作家 サマセット・モーム の代表作 「月と六ペンス」 の主人公の画家は、ポール・ゴーギャンがモデル。



Accabadoraさんが 2009/06/01 にアップロード
Paul Gauguin
Music: "il Nuotatore" by Giovanni Allevi

http://youtu.be/5T0YfCMa8-E

がんばれ! アンジュルム3 さんが 2016/12/07 に公開
和田彩花と巡る 「ゴッホとコーギャン展」 (The Girls Live 20161205)
https://youtu.be/d7Lqa0fyL_w


2018年1月27日公開、映画 『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』



株式会社プレシディオ さんが 2018/01/21 に公開
『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』15秒予告篇【2018年1月27日(土)公開】
https://youtu.be/QXLS7z-ca7M


2019年1月8日公開、アメリカ合衆国・イギリス・フランス合作の伝記映画 『永遠の門 ゴッホの見た未来』(At Eternity’s Gate)
 監督・脚本:ジュリアン・シュナーベル
 音楽:タチアナ・リソフスカヤ
 出演:ウィレム・デフォー、ルパート・フレンド、マッツ・ミケルセン、オスカー・アイザックマチュー・アマルリック、エマニュエル・セニエ
 公式ウェブサイト(日本語)



moviecollectionjp さんが 2019/10/20 に公開
ゴッホとゴーギャン2人の激動の関係を大きく動かす再会/映画『永遠の門 ゴッホの見た未来』本編映像

https://youtu.be/lTPxw9HV0ww

ゴーギャン タヒチ、楽園への旅 - トピック さんが作成した再生リスト
レビュー
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqJIfJjFvDZaNP-d7_-U0SNVPbf4sYBkH


ゴーギャン ギャラリー



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。