1月18日は何の日? 記念日・年中行事


都バスの日(日本)
 1924年1月18日に東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、
 東京都交通局 が制定。

都バス、乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



都バス、乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



都バス、乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



バスよく利用する?しない?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




最近バス乗った?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





118番の日(日本)
 緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、
 2011年1月18日より海上保安庁が制定。

ibarakishimbun1 さんが 2015/07/02 に公開
「ガルパン」ポスターで118番をPR 茨城海上保安部

https://youtu.be/BQG2rQdo7Yg

海で助けてもらったことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




海で助けてもらったことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう






振袖火事の日
 1657(明暦3)年のこの日、
 江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、
 死者が10万人にもおよんだ 明暦の大火 が起きた。
 この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。
 これは次のような話による。
 上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、
 小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けた。
 そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまった。
 寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払った。
 その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡ったが、
 それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡した。
 振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡ったが、
 おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなった。
 おたつの葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、
 三家は相談して、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにした。
 しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、
 突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、
 それが燃え広がって江戸中が大火となった。

unkaku Mutumikai さんが 2013/11/13 に公開
講談親睦会 三橋鶴鈴「振袖火事の由来」

http://youtu.be/QkFzfU1Lx_I


初観音
 毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれている。


頭髪の日(毎月18日)
 全国理容環境衛生同業組合連合会が1978(昭和53)年に制定。
 「とう(10)はつ(8)」の語呂合せ。


18゛の日(ファーストエイドの日)(毎月18日)
 「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
 1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
 ファーストエイドとは、応急手当・救急救命等のことである。


ホタテの日(毎月18日)
 青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。
 ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
 元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる6月の18日のみであったが、
 後に毎月の記念日に拡大した。


北海道清酒の日(毎月18日)
 「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。


二輪・自転車安全日(毎月18日)
 警視庁が1977(昭和52)年10月8日から「自転車安全日」として実施し、
 翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」とした。
 現在は18日のみになっている。
 「8」を二輪車にみたてて。


米食の日(毎月18日)
 三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
 「米」の字を分解すると「十」「八」になることから。
 若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日。


観音の縁日(毎月18日)
 観世音菩薩は、大慈大悲で衆生を済度するのを本願とし、
 衆生の求めに応じて三十三身に身を現じると言われている。
 東京の浅草寺や京都の清水寺が有名である。


お米の日(8の付く日すべて)
 1978年、全国農業協同組合が毎月8日を記念日に制定。
 米を作るには88の手間がかかるといわれること、
 米の字を分解すると八十八になることが由来。
 お米の日がいつかについては諸説あり、
 8月8日のみとする説や、
 毎月8日とする説もある。


鬼子母神の縁日(毎月8日,18日,28日)
 鬼子母神(きしもじん/きしもしん) は仏教諸神の1つ。
 500人の子の母でありながら常に人の子を捕えて食べてしまうため、
 仏は彼女が最も愛していた末子を隠して鬼子母を戒め、仏教に帰依させた。
 以後、仏法の護法神となり、子供と安産の守り神となった。
 東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名である。



移動記念日


マージャンの日(毎月第3木曜日)
 全国麻雀業組合総連合会が1987(昭和62)年12月に制定。


少年を非行から守る日(毎月第3土曜日)
 警視庁と各道府県警察本部が1982(昭和57)年7月から実施。



家族ふれあいの日(東京都、毎月第3土曜日)
 心の東京革命推進協議会が2001(平成13)年に制定。



同窓会の日(毎月第3土曜日)
 ウェブ同窓会サイト「この指とまれ!」を運営していた株式会社ゆびとまが制定。
 第三土曜日が三連休になることが多いことから。




参考記事
 1月18日 今日は何の日~毎日が記念日~
 1月18日は何の日? ダレトク雑学トリビア



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。