4月23日は何の日? 記念日・年中行事


ゲオルギオスの日サン・ジョルディの日、聖ジョージの日)
 キリスト教の聖人 ゲオルギオス の聖名祝日。
 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、
 この日、守護聖人 サン・ジョルディ を祭り、
 女性は男性に本を、
 男性は女性に赤いバラを贈る。
 この日は「ドン・キホーテ」の作者 セルバンテス の命日でもあるため、
 スペインでは「本の日」とされている。
 日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。

NorthBeatboom さんが 2017/07/04 に公開
西村知美 サン・ジョルディの日に抱きしめて color
https://youtu.be/ICd4wPc4fWw



世界図書・著作権デー(世界本の日)(世界)
 国際デーの一つ。
 読書、出版、著作権保護の促進を目的として、
 国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)によって
 1995年に制定され1996年から実施されている記念日で、毎年4月23日である。
 この日はスペインの習慣である「サン・ジョルディの日」であり、
 また、セルバンテス、シェイエクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることに因むものである。


子ども読書の日(日本)
 子どもの読書活動の推進に関する法律 第10条により、「子ども読書の日」は4月23日と定められている。
 2001年12月に制定。
 文部科学省が実施。
 こどもの読書活動についての関心と理解を深め、
 こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としている。


こどもの読書週間(4月23日~5月12日)
 読書週間実行委員会(現在の読書推進運動協議会(読進協))が1967年に制定。
 元は5月1日からの2週間だったが、2000年に「世界本の日」からの2週間に変更された。


国際マルコーニデー(世界)
 世界で初めて無線による通信を行った グリエルモ・マルコーニ を記念する日。
 マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。
 1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。
 これが世界初の無線通信だった。
 翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。
 1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。


地ビールの日(日本)
 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定し、
 2000年から実施。
 1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が「ビール純粋令」を発布したことに因む。
 ドイツではこの日が「ビールの日」(Tag des Deutschen Bieres) になっている。


シジミの日(日本)
 日本シジミ研究所が2007年に制定。
 「し(4)じみ(23)」の語呂合わせ。

kawa yama さんが 2016/12/07 に公開
永谷園CM しじみ70個分のちから 小島瑠璃子

https://youtu.be/ID4LTrCMLkk

お酒を飲みすぎた翌日は、しじみ汁が飲みたくなるよね。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



お酒を飲みすぎた翌日は、しじみ汁が飲みたくなるよね。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



しじみのお味噌汁、すき?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




しじみ汁が飲みたくなる時


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




二日酔いした日の食事は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





消防車の日
 日本の消防車の5割を生産する株式会社 モリタ が制定。
 1907年の同社の創立記念日。


緑の募金強調週間(4月23日~4月29日)


ぐんま花の日(群馬県)
 群馬県が2002年に制定。


ぐんま花と緑の週間(群馬県 4月23日~4月29日)
 群馬県が2002年に制定。
 「ぐんま花の日」からの一週間。


(旧)みどりの週間(4月23日~4月29日)
 林野庁が実施。
 1948年に4月1日~7日の一週間として制定され、
 1988年、 「みどりの日」(5月4日) 制定に伴い
 「みどりの日」までの一週間(4月23日~4月29日)に変更された。
 平成18年、翌年より4月29日が昭和の日になるのに伴い、みどりの週間を廃止し
 代りに みどりの月間 (4月15日~5月15日)を設けることが閣議決定された。


ふみの日(日本 毎月23日)
 郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年3月に制定。
 「ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
 日本郵便株式会社


歩民(府民)の日(日本 京都府 毎月23日)
 京都府 の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。
 「ふ(2)みん(3)」の語呂合せ。


天麩羅の日(日本 毎月23日)
 元々大暑の日(7月23日ごろ)が「天麩羅の日」となっていたものを、毎月の記念日とした。


乳酸菌の日(日本 毎月23日)
 カゴメ株式会社 が制定。
 「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。
 併せて2月3日も「乳酸菌の日」としている。


国産小ねぎ消費拡大の日(日本 毎月23日)
 福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。
 11月23日を「小ねぎ記念日」としていたのを毎月に拡大したもの。


踏切の日(日本 毎月23日)
 「ふ(2)み(3)きり」の語呂合せ。


セガの日(日本 毎月23日)
 セガ が制定。
 由来は不明。



移動記念日


こどもの本の日(日本 毎月第4土曜日)
 日本児童図書出版協会、日本出版取次協会等が1998(平成10)年9月に制定。
 出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。
 書店の店頭で、子供の本の読み聞かせや独自に選定した推薦本の販売、読書相談等を行う。
 幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、
 地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことを目的としている。



インテリアの日(毎月第4土曜日)


さとうきびの日(4月第4日曜日)
 1977年に 沖縄県糖業振興協会 が制定。
 この日、沖縄県さとうきび競作会表彰式 が行われる。




参考記事
 4月23日 今日は何の日~毎日が記念日~
 4月23日は何の日? ダレトク雑学トリビア



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。