4月18日は何の日? 記念日・年中行事


世界アマチュア無線の日(世界)
 1925年4月18日、
 パリ大学で 国際アマチュア無線連合(IARU) 結成総会が行われたことを記念し、
 1973年にIARUが制定。


発明の日(日本)
 1885年のこの日に、
 現在の 「特許法」 の元となる「専売特許条例」が公布されたことに由来し、
 1954年に発明協会 が制定。

 4月18日は発明の日 経済産業省 特許庁


お香の日(日本)
 595年4月に 香木 が日本に漂着したという最初の記録が 日本書紀 にあることから、
 この4月と「香」を分解した「一十八日」にかけて、
 1992年4月4日に全国薫物線香組合協議会が制定。


よい歯の日(日本)
 「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせで日本歯科医師会が1993年に制定。
 他に11月8日が「いい歯の日」となっている。

日本歯科医師会公式チャンネル さんが作成した再生リスト
Uploads from 日本歯科医師会公式チャンネル

https://www.youtube.com/playlist?list=UUdMyfKocWSpS9X38fia9SJg

ウォレット さんが作成した再生リスト
スパガちゃんねる~はみがき☆じょうずかな~

https://youtube.com/playlist?list=PLfLTiZV-0sT6Gmol2VccRlT5mwYQDBs1K


ウッドデッキの日
 ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
 4月はウッドデッキの販売台数が増える月であり、
 18日は「木」を分解すると十八になることから。


ガーベラ記念日
 2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定。
 四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、
 ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。

eHillsClub さんが 2013/05/26 に公開
Vol.21 ガーベラの花をたくさん咲かせるコツ
https://youtu.be/1i5Tw-gqBkU


eri kame さんが 2017/09/05 に公開
松本穂香「ガーベラ」

https://youtu.be/NOUOIrXHclA


よいお肌の日
 明治製菓が制定。
 四(よ)一(い)八(は)で「よいおはだ」の語呂合せ。

お肌のために何かしている?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



お肌のために何かしている?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



あなたの美肌の秘訣は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




スキンケアのこだわり、教えて!


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




毎日のスキンケアアイテムを教えて!


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





三重県民の日(日本三重県)
 1876年4月18日に度会県を編入して現在の三重県の範囲が画定したことから。
 1976年(昭和51年)3月29日に三重県条例第2号として制定。


頭髪の日(毎月18日)
 全国理容環境衛生同業組合連合会が1978(昭和53)年に制定。
 「とう(10)はつ(8)」の語呂合せ。


18゛の日(ファーストエイドの日)(毎月18日)
 「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
 1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
 ファーストエイドとは、応急手当・救急救命等のことである。


ホタテの日(毎月18日)
 青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。
 ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
 元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる6月の18日のみであったが、
 後に毎月の記念日に拡大した。


北海道清酒の日(毎月18日)
 「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。


二輪・自転車安全日(毎月18日)
 警視庁が1977(昭和52)年10月8日から「自転車安全日」として実施し、
 翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」とした。
 現在は18日のみになっている。
 「8」を二輪車にみたてて。


米食の日(毎月18日)
 三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
 「米」の字を分解すると「十」「八」になることから。
 若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日。


観音の縁日(毎月18日)
 観世音菩薩は、大慈大悲で衆生を済度するのを本願とし、
 衆生の求めに応じて三十三身に身を現じると言われている。
 東京の浅草寺や京都の清水寺が有名である。


お米の日(8の付く日すべて)
 1978年、全国農業協同組合が毎月8日を記念日に制定。
 米を作るには88の手間がかかるといわれること、
 米の字を分解すると八十八になることが由来。
 お米の日がいつかについては諸説あり、
 8月8日のみとする説や、
 毎月8日とする説もある。


鬼子母神の縁日(毎月8日,18日,28日)
 鬼子母神(きしもじん/きしもしん) は仏教諸神の1つ。
 500人の子の母でありながら常に人の子を捕えて食べてしまうため、
 仏は彼女が最も愛していた末子を隠して鬼子母を戒め、仏教に帰依させた。
 以後、仏法の護法神となり、子供と安産の守り神となった。
 東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名である。



移動記念日


馬に親しむ日(毎月第3日曜日)
 日本中央競馬会(JRA)・馬事公苑が1986(昭和61)年6月19日に制定。
 都会に住み、馬と接することのなくなった子供達に、
 少しでも馬に接する機会を作ることにより、
 人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらう為、
 毎月JRAの施設でイベントが開催されている。
 月によっては第4日曜日に行われることもある。



あゆの日(毎月第3日曜日)
 全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。



科学技術週間(4月18日を含む週(月曜日~日曜日)、2017年:4月17日~4月23日、2018年:4月16日~4月22日、2019年:4月15日~4月21日、2020年:4月13日~4月19日、2021年:4月12日~4月18日、2022年:4月18日~4月24日、2024年4月15日~21日)
 1960年に閣議了解により制定。
 文部科学省が主催。
 発明の日を含む一週間。
 「科学技術について広く一般の関心と理解を深め、その振興を図ることを目的としている。
 科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK



参考記事
 4月18日 今日は何の日~毎日が記念日~
 4月18日は何の日? ダレトク雑学トリビア



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。