3月5日は何の日? 記念日・年中行事


サンゴの日(世界)
 世界自然保護基金 が1996年に制定。
 「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることから。

SATOYAMAチャンネル さんが 2015/11/20 に公開
吉澤ひとみ&℃-ute矢島舞美 チーム美らサンゴ活動報告2015

https://youtu.be/IIcC2CL22Hs

海と日本プロジェクト さんが 2016/08/18 に公開
#2 海DO宝 “海の生命の源”サンゴの植え付けイベント|海と日本PROJECT in 沖縄県

https://youtu.be/hMEHFPpB0Lc

サンゴのアクセサリー、持ってる?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




サンゴ礁見たことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




ダイビングしたことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




海中のサンゴ見たことある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




海水浴に必ず持っていくものは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





ミス・コンテストの日(日本)
 シカゴ・トリビューン の依頼により
 時事新報 が「世界美人コンクール」の日本予選として行った
 「良家の淑女」写真コンテストの入賞者を
 1908年のこの日に掲載したのが
 日本のミス・コンテストの始まりとされていることから。


スチュワーデスの日(日本)
 1931(昭和6)年のこの日、
 東京航空輸送 が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。
 「エアガール」という呼び名で募集され、
 2月5日に試験が行われた。
 140人の応募に対し、合格者は3人だった。

スチュワーデス、憧れたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



スチュワーデス、憧れたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





巫女の日(日本)
 3月5日→3・5→みこ(巫女)の語呂合わせから生まれたネット上でのイベントで、
 主に巫女を題材の中心とする 絵師 がその日に合わせてイラストを発表する。
 尚、"巫女の日"の名称を巡ってはある者が商標登録をしたことを発端とした騒ぎがあった。

RoomCleaningStop さんが 2009/03/06 に公開
3月5日は語呂合わせで巫女さんの日

https://youtu.be/boYxYzkx6ZM


ノー・レジ袋の日(毎月5日)
 日本チェーンストア協会が2002(平成14)年10月から実施。


水天の縁日(毎月1日,5日,15日)
 水天 は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊である。
 総本社は福岡県久留米市の水天宮で、
 ここは安徳天皇等を祀ったものであるが、
 水に縁のある神様として、海運業・漁業・水商売等を加護し、
 また安産の守り神ともされている。
 安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、
 特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。



移動記念日


啓蟄(けいちつ)(日本、2009年・2012年・2013年・2016年・2017年・2020年・2021年・2022年・2024年・2025年・2026年・2028年・・・)
 二十四節気の1つ。
 太陽の黄経が345度の時で、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。

NipponArchives さんが 2013/01/15 に公開
[京都二十四節気] 啓蟄

http://youtu.be/ytZItecYGOY


みかんの日(毎月第1日曜日)
 全国果実生産出荷安定協議会が制定。



DIYの日(毎月第1日曜日)



参考記事
 3月5日 今日は何の日~毎日が記念日~
 3月5日は何の日? ダレトク雑学トリビア



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。