1月11日は何の日? 記念日・年中行事


鏡開き(日本)
 正月に 年神様 に供えた 鏡餅雑煮汁粉 にして食べ、一家の円満を願う行事。
 地方によって日が違い、
 京都では4日に、
 ほかに20日に行う地方もある。
 武家社会の風習だったものが一般化した。
 刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。
 また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。


樽酒の日
 奈良県の長龍酒造が2009年に制定。
 この日は鏡餅を開く「鏡開き」の日であるが、
 樽酒の蓋を割って開けることも「鏡開き」ということから。


蔵開き(日本)
 商家などで、新年初めて を開き、商売繁盛を祈る行事。
 江戸時代、大名が行った米蔵を開く儀式がその起源とされる。


塩の日(日本)
 「敵に塩を送る」という言葉の語源となった戦国時代の武将、 上杉謙信武田信玄 の故事に由来する。
 1569年1月11日(旧暦)、上杉謙信の助けにより武田信玄のもとに塩が届いたという。


めんの日(毎月11日)
 全国製麺協同組合連合会 が1999(平成11)年に制定。
 「11」が細く長い麪に見えることと、「いい」と読めることから。

autoxp063 さんが 2014/09/09 に公開
2種 瀧本美織 CM マルちゃん 麺づくり 「恐竜ペット」篇 ほか

http://youtu.be/RS8sw4m0rsc


1.11忌
 『路傍の石』等で知られる小説家・ 山本有三 の1974(昭和49)年の忌日。



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。