1月10日は何の日? 記念日・年中行事


十日戎(日本)
 大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、
 地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。
 前日1月9日を「宵戎」、
 翌日1月11日を「残戎」と言う。
 縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られ、
 商売繁盛願ってお賽銭に一万円札が乱れ飛ぶ。

SankeiNews さんが 2015/01/09 に公開
「商売繁盛で…」大阪・今宮戎神社の「十日戎」 宵えびすで幕開け

http://youtu.be/duFa1a-XCsg


110番の日(日本)
 警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。
 全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。
 110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。
 東京では最初から110番だったが、
 大阪・京都・神戸では1110番、
 名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、
 全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。

BSAsahi さんが 2013/03/31 に公開
【週刊記念日】1月10日「110番の日」

http://youtu.be/IhrFJ-85AHQ


明太子の日 (日本)
  福岡の食品会社ふくやが制定。
 1949年のこの日に販売を開始したのを記念としている。


かんぴょうの日(日本)
 かんぴょう(干瓢)の「干」が「一」と「十」の組み合わせから成ることに由来。


さんま寿司の日(日本)
 三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定。
 熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、
 熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから。


引き納豆の日,糸の日
 全国納豆協同組合連合会が2011年に制定。
 「い(一)と(十)」の語呂合せ。
 この日とは別に同会は7月10日を「納豆の日」としている。


インテリア検定の日
 インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が制定。
 「イン(1)テ(10)リア」の語呂合せ。


初金比羅
 毎月10日は 金比羅 の縁日で、一年最初の縁日は「初金比羅」と呼ばれている。


LPガス消費者保安デー(毎月10日)
 高圧ガス保安協会 が1976(昭和51)年に制定。


植物油の日(毎月10日)
 日本植物油協会 が1994(平成6)年に制定。
 元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるということで7月10日だけだったが、
 後に10=テン→テンプラ油→植物油という連想で毎月10日の記念日となった。


イカの日(毎月10日)
 烏賊の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。
 烏賊が10本足であることから。


金毘羅の縁日(毎月10日)
 金毘羅は薬師如来の十二神将の筆頭・ 宮比羅(くびら) 大将のことで、
 元々は鰐の神様だったが、
 日本では海上交通の守り神として信仰されて来た。
 一般に、大きな港を見下ろす山の上に祀られている。
 香川県琴平の 金刀比羅宮 が全国の金比羅神社(こんぴらさん)の総本宮となっている。


頭髪の日(毎月10日、20日)
 「とう(10)はつ(20)」(頭髪)の語呂合せ。
 大正製薬が2001(平成13)年に制定したが、現在は何も行われていない。


お寺の日(毎月第2土曜日)
 浄土真宗本願寺派(西本願寺) が1993(平成5)年に制定。



ありがとうございました。


コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。