3月25日の出来事


940年(天慶3年2月14日) 承平天慶の乱 :
 平将門 と追討の 平貞盛藤原秀郷 の軍勢が激突し、将門が討ち死にする。


1199年 イングランド王 リチャード1世 がシャールース城攻撃中に肩にクロスボウの矢を受ける。
 この傷からの壊疽によって4月6日に死亡。


1655年 オランダの天文学者 ホイヘンス が土星の衛星 タイタン を発見。


1776年 アメリカ独立戦争 : サンピエールの戦い


1802年 イギリスとフランスとの間で アミアンの和約(フランス革命戦争の講和条約) が結ばれる。


1807年 奴隷制度廃止運動 : イギリス議会で 奴隷貿易 廃止法が可決。


1837年(天保8年2月19日) 大塩平八郎の乱
 大坂町奉行所の元与力 大塩平八郎 (中斎)とその門人らが起こした江戸幕府に対する反乱。


1878年 工部大学校 で開かれた中央電信局の開局祝賀会で、日本初の 電灯 が灯される。
 ( 電気記念日


1926年 朴烈事件 :
 皇室暗殺が計画されていたという大逆罪で、
 朝鮮人無政府主義者 朴烈 とその愛人(内縁の妻)である 金子文子 に対し死刑判決。


1941年 第二次世界大戦: ユーゴスラビア王国日独伊三国軍事同盟 に加盟。
 2日後にクーデターによる政権崩壊で離脱。


1943年 黒澤明 の初監督作品 『姿三四郎』 が封切り。

姿三四郎 [Blu-ray]/東宝

¥4,935
Amazon.co.jp

黒澤明監督作品21作、 待望のBlu-ray ハイクオリティ映像でリリース!!
映像・音声を修復したハイビジョン・マスターを使用し、
高画質・高音質でブルーレイ化!
(マスタリングにSUPER Hi-Quality BD Master Process FORS systemを採用)

*SUPER Hi-Quality BD Master Process FORS system
Blu-rayマスタリングにおけるデジタル映像・音声機器の信号劣化を最小限に留めるため、
プロセス全体を見直し、
マスターテープに記録されている映像・音声信号のクオリティを忠実に伝送するシステム。

壮絶!絢爛!躍動する男の世界!黒澤 明監督第一回監督作品!!
記念すべき黒澤明の監督処女作。
コマ落としやモンタージュ技法を駆使した、
三四郎と檜垣源之助との最後の一騎討ちシーンは
公開から半世紀を経た今となっても古さを感じさせない。
時は明治15年。
姿三四郎は、修道館に入門、柔道家として技能、精神共に大きく成長してゆく。
修道館と対立する他流派の猛者たちはそんな三四郎に次々と戦いを挑んでくるのだった。

原作●富田常雄 脚本●黒澤明 撮影●三村明 美術●戸塚正夫 音楽●鈴木静一
出演●大河内傳次郎/藤田進/河野秋武/清川荘司/三田国夫/中村彰/高堂国典/轟夕起子/志村喬/月形龍之介 他

1943年度作品/モノクロ/79分/スタンダード/片面2層/音声1オリジナルモノラル(リニアPCM)/High-Def 1920×1080p /Mpeg4 AVC



1943年 日本初の長編アニメーション映画 『桃太郎の海鷲』 が封切り。

姉妹編 『桃太郎 海の神兵』 (1945年)



1957年 ローマ条約 調印。


1975年 サウジアラビア国王 ファイサル が甥の ファイサル・ビン・ムサーイド 王子により暗殺。


1985年 国鉄のプリペイドカード 「オレンジカード」 が発売開始。
 2013年3月31日をもって発売を終了する。
 発売終了後もオレンジカード対応券売機で引き続きオレンジカードを利用することが可能である。


1989年 横浜の埋立地・みなとみらい21で 横浜博覧会(YES89) が開幕。


1992年 ハウステンボス が開園。


1996年 百武彗星 が地球に最接近。


2005年 2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博) が開幕。

公式イメージソング 「I'll Be Your Love」 (作詞・作曲:YOSHIKI、歌: DAHLIA

Stark Julien さんが 2015/01/23 に公開
I'll be your love DAHLIA 2005
https://youtu.be/MtpHOObFUgQ




2018年 ケメロヴォショッピングセンター火災 が発生。
 64人が死亡、80人前後が負傷、犠牲者のうちの41人は子ども。


2018年 金正恩委員長が就任北朝鮮最高指導者後初の外遊となる中国を非公式訪問し、習近平党総書記と会談。


2022年 北朝鮮が3月24日に新型ICBMミサイル火星17を発射したと発表。
 米国全土を射程内に入れる飛行能力があると分析された。



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。