いったいいつになったら《フツーーー》に眠れるんじゃいムキーというわが家の4歳児。
「小2でもまだまだ添い寝しないと寝ないわよ〜」と言うママ友もいたりして、絶望感漂います。

具体的にいうと、
1寝かしつけが必要(私の寝落ち必須なのでやめてほしい)
2添い寝していないと起きた時に呼びに来る(仕事できないのでやめてほしい)
3朝も同時に(正しくは息子が先に)起きたい(お弁当作れないのでやめてほしい)

まあ、とにもかくにもめんどくさいえーん
19時半には寝るし、その前には自分で部屋を片付け、目覚ましをセットして、トイレに行って、電気を消すという素晴らしい芸当を身につけたにもかかわらず、ただただ《寝る》という行為だけは新生児並みアセアセ

と、そんな4歳児の睡眠事情にも改善(?)の兆しが!!

最近、私と2人でいる時でも、私が1人でお風呂に入ることができるようになってきたのですよね(要は、家の中なら1人で遊んだり本を読んだりしていられる)。

試しに、消灯してベッドに入ってから「お風呂に入ってきていい?」と聞くと、「いいよ」とOK

暗闇に1人で置いて、お風呂に浸かって出てきたら、フツーに寝てました笑い泣き

このまま1人で寝ることを当たり前にしてもらいたいお願いお願いお願い

とにかく、私の睡眠の質・量の低下はまるっと5年に渡るわけで(妊娠中もね)、もう少しきちんと寝られないと、リアルにうつになると思います(たぶん今なりかけ)。
正直、過労死(自殺含む)する人の気持ちが今よーくわかります。
自分のメンタルを支えてくれる人は自分しかいないし、少しでもストレスをなくさないとニヤニヤ

もうすぐまた春休み。。。がんばろーー。。
花粉のせいもあるのかな、とにかく眠い、眠りたい(笑)