今回の入院で必要なもの、
寝巻きやタオル、手ぬぐいなどは
病院でレンタルできる。
1日約800円。
その他にオムツやリハパンは使用する分のみ。
洗濯も頼んだので、それは
ひと月5000円程度。
そして3回の食事代金。
(収入の区分により値段が変わる)
下着や靴下、コップ、室内ばき、
歯ブラシなどは施設で母が使っていた物を
スタッフさんが持参してくれた。
入院のためのお金5万と
お小遣い1万円の合計6万。
あとは、認知症だからか、
コロナ禍だからか?
ベッド差額代もなく個室になった。
支払いに関しては受付で言われるまま、
すぐに市役所に行き、
限度額認定証というものを
発行してもらった。
これにより、高額の医療費でも
自己支払額は、収入に応じて一定額に
変わるそう。助かる〜!
母の保険証を見せて必要事項を書き
私の身元確認をしたら
市役所ですぐに発行してくれた。
これからひと月いくらかかるのか
まだよくわからないけど、
これに、
留守中は施設の家賃がかかる。
施設でレンタルしていた車椅子、
契約するところだったマットレスも
キャンセルできた。
施設をそのままキープできるのが約3ヶ月。
おそらく病院に居た方が少し安いと思うし、
何より安心ですね。