マイクラ歴 1年半で、初めてクリエイティブモードを使ってみました。

まさかこんなに便利なものだとは!!!

 

調べもしないで勝手に勘違いしていたのですが、サバイバルの世界ではクリエイティブモードは使えないと思っていました。

アツクラなどで見られる、あきらかにクリエイティブモードで作ったであろう豪華な建築物や装置は、クリエイティブのワールドで完成したものを、まぐにぃさんらが駆使していらっしゃる建築用のMODでコピーした後移築しているんだろうと......。

実際アツクラのオーバーワールドで、雨栗さんはサバイバルモードで豪奢なお城をつくっていらっしゃいましたし。

 

まさか /gamemode creative  ですぐ使えるとは本当にびっくりしました。

 

在庫を気にせずに、いくらでもブロックを使うことが出来、たんぽぽでも石を削ることができますw

 

そして、クリエイティブでMOBにはババきょんの姿は見えない様です。

なんということでしょう!いくら近づいても襲ってくる様子がありません。

普段なら 「ババアがウロウロしていやがる。やっちまおうぜ!」 とばかりに集団で襲い掛かってくるゾンビやクリーパーたちが全くのガン無視。

はるか昔、実家が新築した時、ボタン一つで自動でお風呂のお湯はりが出来る機能を知らずに、3年もキッチンタイマーを使い手動でお湯をためていた母を思い出し笑ってしまいました。血は争えない www

 

今まで作ってきた 天空トラップやドラウンドトラップ始め、様々な危険な高所作業もサバイバルでやってきましたが、今後はチートの嵐になりそうです。

でも、高齢者にとって、ある種の緊張感は認知症を遅らせたり軽減に役に立つ筈。

今まで通り、なるべくサバイバルでやっていこうと思っています。

 

ところで、今更ですがちょっと疑問が湧いてきました。土教の教祖・じゃじゃさんは、よく土が足りなくて困っているというような話をされていましたが、アツクラではクリエイティブモードは禁止なのでしょうか?もしそうでないとしたら、なぜあえて土を延々と採取するという荒行を続けられたのでしょうか?己に苦しみを与えつつ土を得ることが土教の教義なのでしょうか???

 

装置作りが楽しくてハチミツ収穫機を作りましたが、使い道が......。

明日からは装置はいったんお休みして庭作りをする予定です。