今年もやって参りましたcraft sake week 

今年は今まで以上に

個性的なお酒が多い気がします。

もしくは、私がちょっと強くなって

種類を飲めるようになったのか…(笑)



初日にいただいたお酒のひとつ

赤米を使った日本酒↓

上品なロゼといった感じで、みんな大絶賛。


{84BDAB92-8E9B-41B6-BA3C-F5687AF887D6}


こちら↓白川郷のにごり酒もすごかったです。

蔵元さんが、ほとんど酒粕は取れません。

とおっしゃるのも納得の濃厚さ。

さらに、そのにごりの上澄みがまたすごくて。

15度あるとは思えない飲み口、危険です(笑)


{E88FD19F-FCCE-42E2-A7EE-B2B7F900C966}


2日目。

新政は早めに売り切れてしまいました。

お隣のブースの山本を

新政の佐藤さんと一緒に飲んだりして、

こちらも美味しかったです。

他にも山和、廣戸川、陸奥八仙、赤武、

黄金澤、楯野川…

くどき上手と北海道の二世古を飲めば

コンプリートだったことに今気づく。

というより、飲みたかったのに…残念。


{EAE84932-9E12-46D6-9037-026EF00AB438}


麻布十番すぎ乃のあじ豚のトリュフ塩トンカツ。

普段は避けてしまう脂身まで美味しくてびっくり。


{E2547522-5DA2-4151-9770-BA4C89C83A58}


十四代の酒粕を生地に練りこんだ

京都の老舗、末富さんの酒酵饅頭。

お饅頭とお酒も合うのですね〜


{602CB97E-FE51-4162-81E9-297C8D0E1F07}


3日目はこんなラインナップ↓


{EDC4576B-B1D2-4D73-BCC9-079FA9E649A2}


右から

石川県満寿泉で知られる桝田酒造店さんのR。

石川県天狗舞で知られる車多酒造さんの五凛。

新潟県加茂錦さんのいま大人気の荷札酒。

富山県富美菊酒造さんの羽根屋のシュワシュワ〜。



{A55686DC-15D4-4EB0-9D6D-1EA836B1A16F}


さらに、桝田さんのB oというお酒も。

山田穂という酒米を

農家さんが「ぼー」と呼ぶことから

名付けたそうです。


{E9BEF5E1-3CA2-4712-AF2A-57D94BEAA7C4}


石川県で一番長い川の名前をとった手取川。

昔の人は手と手を取って渡った川なので

そんな名前がついたそう。

今日は時間が限られていて、

梵や黒龍も飲みそびれるという…。



日本酒は繊細で、どんなに美味しく作っても、

美味しさを保てるだけの保存ができていないと

本当の味を知ることは出来ませんし、

飲んでいる間も温度が大切なので、

蔵元さんが自ら飲ませてくださるというのは

本当に貴重な機会ですね。

30日まで、あと何日行けるかな〜