デルタ航空で提供している「デルタ・プレミアムセレクト」
長距離の国際線のデルタワンとエコノミークラスの中間に設けられた新しいクラス。
(といっても、2017年ごろ導入されているので、もう6-7年以上経っているのですが)
シート、食事、モニター、アメニティなど、上質のサービスをご提供しています。
2024.6
アメリカを経由してフランスシャモニーに向かうため、
デトロイト、ニューヨークを経由した際、
(いま考えると、なんて無謀な
)
デルタ航空のプレミアム・セレクトクラスを利用しました。
機体は、A350-900
141ゲート
@羽田空港・第3ターミナル
乗客の層が、圧倒的に欧米。
搭乗してしばらく経ってから気がつきました。
機体登録番号が「N501DN」
デルタ航空A350-900の一番機![]()
そういえば・・この機体の初就航の日(2017.10.31)
この路線のこの機体で、
プレミアムセレクトのサービスをすでに体験していた・・というのをすっかり忘れていました![]()
A350FIRSTFLYERSのギフト
(これは日本発の乗客のみで、アメリカ発はTUMIの名刺入れだったらしい)
アメニティやメニューが豪華で、すごく優雅な気分に。
洋食(しか、残っていなかったので)

グラスもステムレスだし、陶器の食器
一昔前のビジネスクラスのサービスという感じでしょうか?
さて。
この度の搭乗では・・コロナパンデミックの影響もあり、色々簡素化されてしまったようです。
メニュー(詳細は、QRコードを読み取っても見られました)
メキシコのアパレルブランド、サムワン・サムウェア社
職人による手作りのアメニティキットだそうです。
竹製歯ブラシの歯ブラシを採用したり、
サステイナブルに焦点を当てた製品が主体になっていました。
お食事はというと、
にこダンは、「ビーフのショートリブの煮込み」
わたしは、ベジタリアンメニューの「ほうれん草とリコッタのラザニア」
チョコレートケーキもずっしりボリュームがあって、
全体的にとても美味しくいただくことができました。
フライトの合間には、「地中海風ピザツイスト」
到着前にも3種類のメニューから選択することができ、
ふたりで「豆腐とえびとかにの餡かけ」
お米がなんと!
八代目儀兵衛が厳選吟味した最高級ブレンド米「GIHEY PREMIUM RICE」
美味しくないはずはありません。
就航からかなり時間が経っている機体ゆえ、
あちこち古いなぁ~と、感じることはありましたが、やはり、快適でした。
やはり、A350は圧倒的に静かでいいすね。













