ジイジです。

 

おはようございます。

ジイジ地区は昨日からゲリラ豪雨?で所用で出かけていた私はずぶ濡れでした。

傘があるのに頭からスニーカーの中までびしょびしょでした。

 

さて本題の経緯です。

2015年10月15日(木)

FNA(超音波内視鏡)検査のため御茶ノ水のJ大学病院へ。

紹介状持参して時間指定9時に受付、診察は12時過ぎとのこと。まあ大学病院だから仕方ないのかな?

御茶ノ水付近を散歩、久しぶりのデート気分で気がまぎれるかと思ったけど・・・

12時戻るもまだで、結局13:30に診察室へ。

S医師より検査の説明、胃からすい臓の組織を取って検査するとのこと。入院が必要。

 

10月20日(火)

J大学病院検査入院、検査はさほど難しくないとのこと。担当の医師が説明に来たがCT画像を見てかなり厳しい状態である可能性が高いとのこと。「まあ検査しないとわからないけど」だって、じゃ検査してから言ってよ。

 

10月21日(水)検査実施

10月23日(金)退院

 

10月29日(木)

J大学病院 S医師の結果を受診、「ガンです」以上。後はT地域病院の先生に聞いてくださいとのこと。それだけ?S医師の見解とかは?

「私は検査の依頼をされただけですから」だって?

ちょっと、ムッとする。仕方ないからT地域病院へ。

 

T地域病院 I医師

すい臓がん確定。

抗がん剤での治療を行うとのこと。放射線治療は腸に接近しているので100%不可能、手術も不可。抗がん剤治療しか無いとのこと。私としては非常に疑問があるのでセカンドオピニオンを依頼、「何処へ行っても同じだよ、標準治療は決まっているからね」だって。

この言葉で、ここでの治療は絶対にしないと決めた。

 

ここからインターネットと本で情報収集、最良の道を探しました。

 

又続きを書きます。