米、パレスチナ難民機関への資金拠出を全面停止  | にゃんころりんのらくがき

にゃんころりんのらくがき

ネコ頭の ネコ頭による ネコ頭のための メモランダム

米、パレスチナ難民機関への資金拠出を全面停止
2018/9/1 6:47
 
 【ニューヨーク=高橋里奈】米国務省は31日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出を全面的に停止すると発表した。米国はUNRWAへの最大の資金拠出国で、1月に支援の一部を停止していた。全面的な停止は難民の生活環境をさらに悪化させ、パレスチナやイスラム諸国の反発を招く可能性が高い。

 UNRWAは500万人以上のパレスチナ難民に教育や医療サービスを提供している。米国務省のナウアート報道官は米国の過剰な資金負担は不公平としたうえで、「救いがたく欠陥だらけの運営にこれ以上資金を出すことはできない」とUNRWAを批判した。新たな支援方法や枠組みについて今後、国連や関係国と話し合うという。


 米国は2017年に3億6300万ドル(約400億円)を拠出したが、これが全面停止されるとただでさえ資金不足のUNRWAにとって大きな打撃となる。

 トランプ政権はこれまでもパレスチナや国際社会の反対を押し切って聖地エルサレムをイスラエルの首都と認定するなど、「親イスラエル」の政策を強行してきた。パレスチナ自治区ガザでは大規模な抗議デモに発展し、イスラエル軍との衝突で多くの犠牲も出た。UNRWAへの資金拠出の停止で、中東情勢がいっそう混迷する恐れがある。

 

**************************************************************************************

米が資金凍結のパレスチナ難民支援 日本が6億円緊急拠出へ

トランプ大統領

 

パレスチナ難民に人道支援を提供する国連機関は、最大の支援国であるアメリカのトランプ政権が資金拠出を凍結している影響で、来月までしか活動ができない懸念が高まっています。こうした中、日本政府は近くこの国連機関への緊急の資金協力に乗りだし、最も深刻な状況に置かれているガザ地区の食糧支援に充てられることがわかりました。

 

530万人に上るパレスチナ難民に食糧や教育、医療の支援を行っているUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関は、活動資金の3割を負担してきたアメリカのトランプ政権が資金拠出を凍結している影響で、このまま日本円でおよそ240億円の活動資金の不足を解決できなければ、来月までしか活動ができない懸念が高まっています。

こうした中、関係者によりますと、日本政府は今週中にもUNRWAへの緊急の資金協力に乗りだすことがわかりました。

具体的には、6億円の資金を拠出し、イスラエルの経済封鎖下にあり最も深刻な状況に置かれている、ガザ地区にいる100万人のパレスチナ難民への食糧支援に充てられます。

アメリカのトランプ政権は、秋の中間選挙に向けてイスラエル寄りの立場をとる国内の支持基盤を意識し、パレスチナへの強硬姿勢を強めています。

国連は各国に緊急の支援を訴えており、日本政府はアメリカとは一線を画しても人道支援の観点からUNRWAを支えていく姿勢を示す狙いがあるとみられます。

=============================================================

何かどこかで気になるニュース見た気がするんですが思い出せません。

なのでコピペはしたものの・・・という感じですが・・・

シリア情勢も緊迫してきて、イスラエルは多分強気です。

やられる前にやる!事前に危機の芽は摘んでおく。。。

日本も見習いたいものです。

 

で、パレスチナは何となく、アメリカにというわけじゃなく、アラブ側にも見捨てられつつあるんでしょうか?表面的なこととは裏腹に。

 

日本が上手く仲介できればいいんですけど、やる気っぽいかな?

それがATMで終わったりしませんように。。。