レッスン中どうしても自己表現が苦手で表情が暗い子
踊りの練習をしているのに笑えない子がいたとき
私が諦めなくてはいけないのかなぁ。

と、弱気になりながらも
殻を破れるように導くためにとにかくあらゆる言葉を使ってきました。
笑って!!!そんなんじゃだめ!!とただ怒るには
何か気が引ける・・・
なぜなら笑えない子には
やらない。なりたくない。のではなく
やる理由がわからないこともあれば
やり方がわからないのだと思うからです。
笑えない子
自己表現が苦手な子
とただ決めつけてしまうのはとてももったいない!!
子供たちには可能性が無限にあること
忘れてはいけないのです!!
いろんな方法を試してみた結果は
その方法は十人十色たくさんですが
かなり効果があったと思うのは
『表情(筋)と体の筋肉はつながっていること』を体験させることでした。
ちょっと皆さんも試してみてくださいね!!
よくバレエのレッスンで言われる
『おなかを引き上げて!』で以下の2つを試してみてください!!
①顔をブルドックみたいにするように顔の筋肉を脱力した状態のまま『おなかを引き上げる』
②口角、眉毛を少し上げてニコニコとまではいかなくていいので明るい顔をして『おなかを引き上げる』
どうですか??
たぶん多くの人が①の状態ではおなかに力が入りにくいことを体験できたと思います。
②の方法でおなかに力が入りやすくなったと体験できると、
その後ほとんどの生徒が表情筋をあげようと努力するんです。
まぁもちろん全員ではないですが。。。
笑えない子に笑う理由を与えることもひとつの方法ではないかなと思います。
笑顔ができたのと同時に
爪先も延びたり
バランスも掴めるようになった子もいます。
あとは
割り箸を口に加えさせてみる

これも効果がありました🎵
みなさんもぜひ
表情筋を上げて
レッスンしてみてください🎵
心なしか自信が持ててきますよ
